2011.09.19
異国迷路のクロワーゼ 全12話
さて、アニメも色々と最終回なので感想を書きたいですね
ということでまずはクロワーゼ
フランスのパリを舞台に日本人の少女が奮闘する物語ですかね?
原作は読んだことがないのですが2巻までしか出ていないということでまだまだこれからと言う事なんでしょうね
最終話まで見て個人的には結構面白かったです
私は日常系のアニメが少し苦手な部分があって、これも途中で脱落するかもと思っていたのですが
最後までみることが出来ました
それは舞台がフランスだったこと、それぞれのキャラの掘り下げがあったからかなと思います
(中盤以降はそのため純粋なほのぼの系ではなかったかもしれませんね)
ただ原作ストックがないためか、クロードとカミーユ、父親関連の掘り下げはちょっと物足りなくてもっと見てみたかったな~とは思いました
湯音がパリの中でなじんでいくほのぼの話が見たかった人には後半の展開は期待と違ってたと思う人もいたかもしれませんね
自分は楽しく見れましたけど
あとフランスは一度いったことがあったので背景や描写なんかでちょっとニヤニヤできたのが個人的には楽しかったですw
女性の地位、身分や格差みたいな描写も少しありましたけど、あそこらへんは掘り下げようと思うとなかなか大変でしょうね
湯音の行為が正しかったのかどうすることが正しいのかとなるとなかなか難しいですしね
あとは日本との文化の違いやそこでの湯音とクロードやオスカー、アリスの交流ですかね
湯音も最初は狙った可愛さに見えてちょっと苦手だったんですが見ていくうちに気にならなくなり素直に可愛いな~と思うようになりました
まぁ孤児の子に対する対処や色々な行動でちょっと問題なのでは?と思う部分もありましたけど
基本的にはよい子だな~と思います
年の割にはアニメだと幼く見えましたけどね
ただ、湯音がパリに来たことに対する理由付けが弱かったのが少し残念
お姉さんのお話もそこまでして湯音がパリに来た理由がもっとあれば映えるのになぁと思ってしまったので
クロードも基本的にはいいやつで父親やカミーユ関連がでてくると色々と面倒な印象でしたねw
父親がグランマガザンで死んだってことなんですが、グランマガザンにいったときに話すということなんで色々ありそうかな?母親がまったくでてこないし・・・・
結構後半はそこを引っ張る部分が多かったんでちょっと気にはなりました
今期だけだと色々と投げっぱなしではありますが
最終話ではちゃんとフォローもあって湯音とのやりとりもほほえましかったので良かったです
(しっかし湯音に対してはいてくれるだけで良いとか、それ以上にお前が大事だとか、凄いことをポンポンいっていたような気がする・・・w)
あとはオスカーはいいフォロー役として、アリスは場を明るくする役としてアニメでいい味を出してたと思います
(後半は暗い部分もあったので・・・・。アリスも空気を読める子なのが良かった)
最終回で湯音がギャルリの中で認められたというオチにするのであれば、もう少しギャルリの人たちとの交流が欲しかったなとか(少し唐突に感じてしまった)、最終回の鈴の音は結局なんだったんだろう?とか気になる点もいくつかありますが
素敵な音楽と作画で癒しアニメとはちょっと違う作風に後半はなっていたと思いますが
それでも1クール楽しかったです
ということでまずはクロワーゼ
フランスのパリを舞台に日本人の少女が奮闘する物語ですかね?
原作は読んだことがないのですが2巻までしか出ていないということでまだまだこれからと言う事なんでしょうね
最終話まで見て個人的には結構面白かったです
私は日常系のアニメが少し苦手な部分があって、これも途中で脱落するかもと思っていたのですが
最後までみることが出来ました
それは舞台がフランスだったこと、それぞれのキャラの掘り下げがあったからかなと思います
(中盤以降はそのため純粋なほのぼの系ではなかったかもしれませんね)
ただ原作ストックがないためか、クロードとカミーユ、父親関連の掘り下げはちょっと物足りなくてもっと見てみたかったな~とは思いました
湯音がパリの中でなじんでいくほのぼの話が見たかった人には後半の展開は期待と違ってたと思う人もいたかもしれませんね
自分は楽しく見れましたけど
あとフランスは一度いったことがあったので背景や描写なんかでちょっとニヤニヤできたのが個人的には楽しかったですw
女性の地位、身分や格差みたいな描写も少しありましたけど、あそこらへんは掘り下げようと思うとなかなか大変でしょうね
湯音の行為が正しかったのかどうすることが正しいのかとなるとなかなか難しいですしね
あとは日本との文化の違いやそこでの湯音とクロードやオスカー、アリスの交流ですかね
湯音も最初は狙った可愛さに見えてちょっと苦手だったんですが見ていくうちに気にならなくなり素直に可愛いな~と思うようになりました
まぁ孤児の子に対する対処や色々な行動でちょっと問題なのでは?と思う部分もありましたけど
基本的にはよい子だな~と思います
年の割にはアニメだと幼く見えましたけどね
ただ、湯音がパリに来たことに対する理由付けが弱かったのが少し残念
お姉さんのお話もそこまでして湯音がパリに来た理由がもっとあれば映えるのになぁと思ってしまったので
クロードも基本的にはいいやつで父親やカミーユ関連がでてくると色々と面倒な印象でしたねw
父親がグランマガザンで死んだってことなんですが、グランマガザンにいったときに話すということなんで色々ありそうかな?母親がまったくでてこないし・・・・
結構後半はそこを引っ張る部分が多かったんでちょっと気にはなりました
今期だけだと色々と投げっぱなしではありますが
最終話ではちゃんとフォローもあって湯音とのやりとりもほほえましかったので良かったです
(しっかし湯音に対してはいてくれるだけで良いとか、それ以上にお前が大事だとか、凄いことをポンポンいっていたような気がする・・・w)
あとはオスカーはいいフォロー役として、アリスは場を明るくする役としてアニメでいい味を出してたと思います
(後半は暗い部分もあったので・・・・。アリスも空気を読める子なのが良かった)
最終回で湯音がギャルリの中で認められたというオチにするのであれば、もう少しギャルリの人たちとの交流が欲しかったなとか(少し唐突に感じてしまった)、最終回の鈴の音は結局なんだったんだろう?とか気になる点もいくつかありますが
素敵な音楽と作画で癒しアニメとはちょっと違う作風に後半はなっていたと思いますが
それでも1クール楽しかったです
- 関連記事
-
- Another 全12話
- 妖狐×僕SS 全12話
- 異国迷路のクロワーゼ 全12話
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 全11話
- おとめ妖怪ざくろ 全13話
スポンサーサイト
異国迷路のクロワーゼ 12話(最終回)
鈴なんて、いらない。
というわけで、
「異国迷路のクロワーゼ」12話(最終回)
屋根から見る風景の巻。
未完成だからこそ、お互いに支え合う。
そんな結びつきの大切さを、美しさを、伝えたかった...
異国迷路のクロワーゼ The Animation #12 「屋根の上の猫」
ギャルリ中が過保護な感じですね。
異国迷路のクロワーゼ 第12話「屋根の上の猫 - Chats sur un toit」 感想
もう一人ぼっちじゃない
作業場で仕事をするクロードを手伝おうとする湯音。
一番小さな手袋を使おうとするがそれを見たクロードから思わぬ叱責を受けることに。
店から姿を消した湯音をクロードやギャルリの住人で捜索することになるが…。
湯音はもう立派にギャルリ...
異国迷路のクロワーゼ 第12話「屋根の上の猫」
私 ギャルリの家族になれたでしょうか――?
鈴をつけた猫の看板も クロード父の作だという。
そんな話を聞けるほど 湯音はギャルリのみんなに馴染みました(笑)
でも すぐ居なくなる湯音は クロードに...
異国迷路のクロワーゼ 第12話 「屋根の上の猫 Chats sur un toit」
第12話 「屋根の上の猫 Chats sur un toit」
終わってしまうのは寂しいけど、綺麗な最終回でした。
すっかりギャルリに馴染んだ様子の湯音。このまま日常回で終わるのかと思ったら、時折見せるクロー...
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第12話
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第12話、「屋根の上の猫」。
原作未読です。
早いもので、今回で最終回です。
クロードの仕事場から外に行っていろと言われていなくなった湯音を心配し探す...という話でした。
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第12話 「屋根の上の猫」 (最終回)
「わたし、力あります!」
からかわれてシャキーン(`・ω・´)とこう返したりクロードの子供時代に興味津々なキラキラ湯音が可愛かったw 最後までこういうコミカルな可愛らしさが良いキャラクター。
一方物語中盤以降欝モードの時間が長いクロードさんはまたしても・...
異国迷路のクロワーゼ 第12話(最終回) 「屋根の上の猫」 感想
オスカーが、おいしいところを持って行きましたね。
何てハイスペックな爺さんなんだ。
湯音が少しずつギャルリに馴染み、クロードと買い物にも出かける様になったある日。
クロードの仕事の手伝いを...
異国迷路のクロワーゼ 第12話 「屋根の上の猫」 感想
普遍的な存在―
異国迷路のクロワーゼ 第12話 屋根の上の猫 Chats sur un toit
今回はいよいよ最終回。
グラン・マガザンに行く事を頑なに反対した理由も明かされ、クロードがただ狭量な男という訳ではないと判明しましたが、語らないと理解は出来ないですよ ...
異国迷路のクロワーゼ 第12話(最終回)「屋根の上の猫」 感想
言葉じゃなくて、心でつながる。
いや・・・いい最終回でした。
今までクロードは必要以上に踏み込まれる事や
自分を曝け出す事を恐がってた訳ですが、アニメ最終話にしてそんな胸の内をようやく話す事が出来ました。
本当はあんな話きっと胸の中に隠してい...
異国迷路のクロワーゼ 第12話(最終回) 感想「屋根の上の猫 Chats sur un toit」
ギャルリの家族に----------------!!
週に一度の癒しアニメも最終回。
すっかりギャルリに馴染んだ湯音の姿も今回で見納めですか。
今日もクロードと一緒にお買い物♪
行く先々で声をかけられ、かわいがってもらっている湯音を見て、クロードも微笑ましく見守...
【異国迷路のクロワーゼ】最終話 原作ストックが溜まったら2期をやって欲しい
異国迷路のクロワーゼ The Animation
#12 屋根の上の猫 Chats sur un toit
185 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 00:57:11.51 ID:QwvpnrLp0
あああああ...
異国迷路のクロワーゼ 第12話・最終回 感想「屋根の上の猫 Chats sur un toit」
異国迷路のクロワーゼですが、湯音は不用意に手袋に触ってクロードを怒らせます。オスカー爺さんは理由を説明しないと湯音も怒られ損だと言いますが、クロードは触れられたくないこともあるようです。
オスカーは、あれはクロードの父親の手袋だったと湯音を励ましますが...
異国迷路のクロワーゼ 第12話 「小さな存在 - petits présence -」
見た目の大きさ と 心にある大きさ の違いが上手く表現されてましたね。
ヤニックさんの心にある黒猫。クロードの心にある父親と湯音。ギャルリの人々の心にある湯音。
それぞれ見た目に反して、月...
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第12話(最終話) 「Chats sur un toit 屋根の上の猫」 感想
「湯音は居るだけで、こんなにみんなを安心させてるじゃないか!」
素晴らしい最終回でした。
最後はオスカーさんがうまいこと持って行きましたねw
裏のED曲とマッチしていて、感動しました。
この湯音ちゃんの満面の笑みは・・見てるだけで最高ですね。
...
異国迷路のクロワーゼ #12
【屋根の上の猫】
異国迷路のクロワーゼ The Animation 第2巻 [Blu-ray]出演:東山奈央メディアファクトリー(2011-10-26)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る
こちらも最終回ですね(´Д⊂)
異国迷路のクロワーゼ 第12話「屋根の上の猫」 (最終回)
湯音ちゃんの素敵んぐスマイルとも今回でしばしお別れ。
途中ちょっとしょんぼり展開もあったけど、良い感じに和んで終了。
それにしてもお姫様だっことは…クロードもやりよるのうw
ギャルリの人たちと...
異国迷路のクロワーゼ#12
第12話 『屋根の上の猫』
――チョイ拾い!!
■異国迷路のクロワーゼ 【第12話】屋根の上の猫
異国迷路のクロワーゼ Partie12:“ Chats sur un toit ” 第12話:「 屋根の上の猫 」の視聴感想です。 ギャルリ。 猫。 捜索。 父。 笑顔。 ギャルリの家族になれたでしょうか? ↑さぁポチッとな
異国迷路のクロワーゼ・第12話
「屋根の上の猫」
ギャルリの人々とも馴染みになった湯音。そんなある日、湯音はクロードを手伝おうと仕事場の片隅にある手袋を持ったことで、クロードは激昂して……
「湯音のことを尋ねないのは、いつか...