fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

涼宮ハルヒの消失

こちら、今更ながらとなりますが見ました
季節的には図らずともジャストタイミングだったような感じですね
TVシリーズは1期は後でまとめて、新シリーズは放送時に1度見たきりでしたが
作中の伏線は大体思い出せたんで見てて困ることはなかったかな
一部うろ覚えの部分もありましたけど




お話としては3時間近くあり、原作を丁寧にアニメ化したんだなという印象でした
そしてキョンが正式にSOS団の一員となり、腹をきめた重要なお話かな

作画はさすが京アニということで綺麗でしたね
ぬるぬる動くところも多かったですし、色合いも綺麗でした
キョンと長門が一緒に下校するシーンでライトがあったた長門の髪がピンクになるのが面白いなぁと思ってみてました

お話としてはハルヒがハルヒでなかったらという世界をキョンが体験してやっと今の世界を受け入れる感じ
キョン自体結構斜に構えるような性格で皮肉をいったり今のSOS団の活動自体もまきこまれていやってるみたいな感じでしたからね
それが今回自分で世界を選んだことである意味逃げられない、彼は彼で世界と関わっていくことを決めたことになると思います

改変後の世界で一番変わったであろう長門
いやぁ~なんなんですかねあの内気で恥ずかしがりやな文学少女はw
笑顔のシーンや細かい作画での恋する少女っぷりは可愛いなとおもいつつもなんか違う、という違和感とあざとさを感じてしまったのはちょっと残念かな
別にもともと長門を凄くすきとか苦手とか特に思ってなかったからかもしれませんが
映画の長門は可愛いとよく言われていたんですが個人的には違和感のほうが大きかったかな
いつもの長門がかすかにみせる感情の揺らぎとかそういうシーンのほうがすきなのかもしれない
今回だと屋上でのキョンとのシーンとか

あとはハルヒが改変後でもキョンとあってからはいつものハルヒになったのは面白かったかな
アクの強いキャラなんで出張りすぎると色々と問題もあるんですが
やっぱりこの作品はハルヒが引っ張ってるんだなと感じました
入院したキョンを気遣ってた描写もよかった
そしてまさかの小泉がハルヒを好きだった改変後
この改変後の設定ってどこまで改変前の意識を受け継いでるんだろうかな
普段小泉って全然素をださないからなぁ・・・・・

あとはキョンが世界に違和感を感じ、改変前の世界の名残に狂喜し、ハルヒとの再会でのテンションとか
そこらへんは丁寧に描かれてて彼の心情を追いやすかったですね
相変わらずモノローグは多かったですけど
改変日になるときのモノローグの声の変わり具合とかよい感じでした

ただ気になったのは終盤の心理描写かな
キョンによる内面葛藤はよかったし、見せ方もベタな部分もありつつ面白かったです
ただSOS団の活動が楽しかったと認めることに対しての演出だと少々過剰すぎたのではないか?と思えてしまったのかな
いや、だって斜に構えててモノローグや口では文句も色々といってましたけどキョンがSOS団を楽しんでたのは分かってたし、序盤の改変後の世界でよくわかるんですよね
改変後の世界に未練があるような描写とか全然なかったしなぁ・・・
それをあそこまでしつこく選択させる魅せ方にする必要はあったのかな?と
もちろんキョンの選択自体は重要だし必要なことなんですけどね
これは私がちょっと気になった好みの問題かもしれません
(あとこういう描写ってトラウマや深刻な選択でよくあるってイメージがあったのかもしれません)

あとは最後の雪のシーンは良かったですね
というかあそこまで仲間だって言われたら長門も嬉しいだろうな
感情は出しませんけど
名前が有希なのと雪をかけた演出もベタながらに良かった
印象的だったのはこことキョンの選択、朝倉さんのヤンデレっぷりあたりですかね
特に朝倉さんのシーンはインパクトありました

最後の解決は少しうやむやでしたけど、あのキョンは未来のキョンが時間跳躍で朝比奈さんと助けに来たってことでいいのかな?
ちょっと唐突な感じでびっくりしちゃいました

原作の時点から評価の高かった作品でしたが
確かに面白かったと思います
気になる点をいくつか書いてますがそれは私が個人的に気になった程度のことですし
丁寧につくった映画だったなと思いました
関連記事
スポンサーサイト



theme : アニメ
genre : アニメ・コミック

Secret

プロフィール

藍依

Author:藍依
アニメを見たり語ったりすることが大好きです。
社会人になってからはなかなか忙しく更新もゆっくりですが、マイペースに続けていけたらと思います。
アニメや映画や漫画や本など、自分が見たり読んだりしたものの感想を書いていきたいと思います。

カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1714位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
742位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR