2012.07.01
非公認戦隊アキバレンジャー 全13話
さて、東映公式スタッフによる究極の悪ふざけ!
最初はどんなネタ企画かとおもってましたが始まってみれば面白かったですね
全力投球の悪ふざけ(良い意味で)でとても楽しかったです
お話としては戦隊オタクで萌えアニメ好きの赤木信夫がコスプレイヤー腐女子の萌黄ゆめりあ(CN)とアニメ好きな格闘女子高生青柳美月と妄想世界で戦隊ヒーローに変身して戦う作品。
目標は非公認から公認に認められて日曜朝に放送されること!という設定からして突っ込みどころ満載ですw
ということで総括的な感想です
まず主人公の信夫ですが
29歳で戦隊オタクでアニメ好きで妄想ばっかりしてるダメダメくんです
しかしその戦隊シリーズにかける無駄に熱い情熱と凄すぎるオタク知識になぜか親しみをもてる良いキャラでした
私自身戦隊シリーズはまともに全話見た作品が一つもなく
幼少期に弟と一緒に見ていたのと仮面ライダーの前番組としてEDだけを見ていた記憶しかないです
(ゴーカイジャーも途中までしか見なかったしなぁ・・・)
そのため信夫の戦隊ネタは半分以上分かってなかったですがそれでも楽しかったですね
破壊された街のオブジェ見て放映回まで特定できるとかもうお前どんだけ見てんだよwってレベルですが
ここらへん戦隊ネタが分かる人はより楽しめたんだろうなと思いつつ対して知らなくても楽しめたので良かったですね
個人的に楽しかったのはコスプレ回
ゆめりあのメレも可愛かったし・・・・
終盤にかけて熱い部分も魅せてくれたのがよかったな
でも坂でいきなり水をかぶって寝転がるのはどう考えてもキ○ガイな行動なので自重してくださいww
そしてゆめりあ
最初はあのぶっとんだ格好や言葉遣いにえ・・・・?となっていたんですが徐々によさが分かったキャラでした
というかゆめりあ自体は可愛いのにデフォの黄色コスプレが一番可愛くなく見えるってどういうことだ・・・?
個人的にはショタっこキャラが結構あってたと思いますw
そしてなんといっても笑ったのは腐女子回
グリリバ声の怪人×アキバレッドとか・・・・
ガワだけで萌えるゆめりあは結構な上級者だと思います・・・・
一番印象的だったのはお母さんとのお話かな
松本梨香さんのまさかの出演にも驚きましたが、この回はオチまで含めてとても面白かった
しかし23歳OL役ですが役者さんの実年齢が17歳で最年少だったのには驚きです
美月
クールな格闘女子高生でしたけど葵ちゃん大好き
ツンデレ気味でしたが普通に可愛かったです
アクションも多かったですけど頑張ってましたね
まさかの新堀さん(戦隊で多くのレッド役をしたスーツアクターさん)弟子入りとか
暴走しがちな上記2人のストッパーとして頑張っていた印象です
最初はダメダメだった名乗りが一番かっこよく良い動きになったのも良かったなぁ
この作品は声優さんも顔出し多かったですね
松本さんはもちろん矢尾さんもノリノリで出演してくださっていましたね
博士役の内田真礼さんが声優でさんかれあの人だってのは全然知らなかったので驚きました
まぁ声優だったってことに意味のある配役ではあったんですが、そんな感じではなかったのでなるほどと思いました
あと怪人デザイン等のさとうけいいち監督もなぜかちらりといたしw
デカレンジャーのバンや声だけですがボンケンレッドとか歴代の方も出てくれたのは良かったですね
あとは戦いのシーンもかっこよかったし
アキバレンジャーのデザイン自体も個人的には結構好きでしたw
大それた力キャノンtかイタッシャーロボとか攻撃技も面白かったなぁ
賛否両論に分かれるのは終盤の展開でしょうね
個人的には妄想世界から現実世界に舞台が移った後
普通に博士と父親の確執から王道展開で終わってくれても良かったのになぁ・・・・とも思ってしまいますかね
それがまさかのメタ展開
最後の敵が公式でも勝つことが出来ない原作者とは・・・・
それまでも勝利フラグやらテロップシャンスやらメタ的なことはいくつか言っていましたがまさか本当にこの作品が番組で打ち切り回避のてこ入れを始めたことに登場人物が気づくとは
確かに公式では出来ない非公式だからの展開ではあるんですけどね
その発想やネタ自体は良かったんですが最後がちょっともやもやした感じになったのはもったいなかったかな
せっかく面白く見ていたのに最後にそっち方向にナナメ上にいかなくても・・・・
いやでも必死にオワリの文字を破壊するヒーローってのは笑えましたけどねww
ただ最後の総集編を見てそれでよかったのかもとも思いました
彼らはもしかしたら視聴者次第で帰ってくることが出来るし
実際そんな感じのラストでしたしね
役者さんたちの楽しそうな写真を流しながらのラストは良かったかな
ということで個人的に終盤の展開は納得できかねる部分もあったんですが
番組自体は面白かったし、日曜朝じゃないこの作品だからできたことをどんどんやってくれて
戦隊シリーズが好きな人もそうじゃない人も楽しめる良い番組だったと思います
この展開なら第2シーズンもある・・・・のか?
最初はどんなネタ企画かとおもってましたが始まってみれば面白かったですね
全力投球の悪ふざけ(良い意味で)でとても楽しかったです
お話としては戦隊オタクで萌えアニメ好きの赤木信夫がコスプレイヤー腐女子の萌黄ゆめりあ(CN)とアニメ好きな格闘女子高生青柳美月と妄想世界で戦隊ヒーローに変身して戦う作品。
目標は非公認から公認に認められて日曜朝に放送されること!という設定からして突っ込みどころ満載ですw
ということで総括的な感想です
まず主人公の信夫ですが
29歳で戦隊オタクでアニメ好きで妄想ばっかりしてるダメダメくんです
しかしその戦隊シリーズにかける無駄に熱い情熱と凄すぎるオタク知識になぜか親しみをもてる良いキャラでした
私自身戦隊シリーズはまともに全話見た作品が一つもなく
幼少期に弟と一緒に見ていたのと仮面ライダーの前番組としてEDだけを見ていた記憶しかないです
(ゴーカイジャーも途中までしか見なかったしなぁ・・・)
そのため信夫の戦隊ネタは半分以上分かってなかったですがそれでも楽しかったですね
破壊された街のオブジェ見て放映回まで特定できるとかもうお前どんだけ見てんだよwってレベルですが
ここらへん戦隊ネタが分かる人はより楽しめたんだろうなと思いつつ対して知らなくても楽しめたので良かったですね
個人的に楽しかったのはコスプレ回
ゆめりあのメレも可愛かったし・・・・
終盤にかけて熱い部分も魅せてくれたのがよかったな
でも坂でいきなり水をかぶって寝転がるのはどう考えてもキ○ガイな行動なので自重してくださいww
そしてゆめりあ
最初はあのぶっとんだ格好や言葉遣いにえ・・・・?となっていたんですが徐々によさが分かったキャラでした
というかゆめりあ自体は可愛いのにデフォの黄色コスプレが一番可愛くなく見えるってどういうことだ・・・?
個人的にはショタっこキャラが結構あってたと思いますw
そしてなんといっても笑ったのは腐女子回
グリリバ声の怪人×アキバレッドとか・・・・
ガワだけで萌えるゆめりあは結構な上級者だと思います・・・・
一番印象的だったのはお母さんとのお話かな
松本梨香さんのまさかの出演にも驚きましたが、この回はオチまで含めてとても面白かった
しかし23歳OL役ですが役者さんの実年齢が17歳で最年少だったのには驚きです
美月
クールな格闘女子高生でしたけど葵ちゃん大好き
ツンデレ気味でしたが普通に可愛かったです
アクションも多かったですけど頑張ってましたね
まさかの新堀さん(戦隊で多くのレッド役をしたスーツアクターさん)弟子入りとか
暴走しがちな上記2人のストッパーとして頑張っていた印象です
最初はダメダメだった名乗りが一番かっこよく良い動きになったのも良かったなぁ
この作品は声優さんも顔出し多かったですね
松本さんはもちろん矢尾さんもノリノリで出演してくださっていましたね
博士役の内田真礼さんが声優でさんかれあの人だってのは全然知らなかったので驚きました
まぁ声優だったってことに意味のある配役ではあったんですが、そんな感じではなかったのでなるほどと思いました
あと怪人デザイン等のさとうけいいち監督もなぜかちらりといたしw
デカレンジャーのバンや声だけですがボンケンレッドとか歴代の方も出てくれたのは良かったですね
あとは戦いのシーンもかっこよかったし
アキバレンジャーのデザイン自体も個人的には結構好きでしたw
大それた力キャノンtかイタッシャーロボとか攻撃技も面白かったなぁ
賛否両論に分かれるのは終盤の展開でしょうね
個人的には妄想世界から現実世界に舞台が移った後
普通に博士と父親の確執から王道展開で終わってくれても良かったのになぁ・・・・とも思ってしまいますかね
それがまさかのメタ展開
最後の敵が公式でも勝つことが出来ない原作者とは・・・・
それまでも勝利フラグやらテロップシャンスやらメタ的なことはいくつか言っていましたがまさか本当にこの作品が番組で打ち切り回避のてこ入れを始めたことに登場人物が気づくとは
確かに公式では出来ない非公式だからの展開ではあるんですけどね
その発想やネタ自体は良かったんですが最後がちょっともやもやした感じになったのはもったいなかったかな
せっかく面白く見ていたのに最後にそっち方向にナナメ上にいかなくても・・・・
いやでも必死にオワリの文字を破壊するヒーローってのは笑えましたけどねww
ただ最後の総集編を見てそれでよかったのかもとも思いました
彼らはもしかしたら視聴者次第で帰ってくることが出来るし
実際そんな感じのラストでしたしね
役者さんたちの楽しそうな写真を流しながらのラストは良かったかな
ということで個人的に終盤の展開は納得できかねる部分もあったんですが
番組自体は面白かったし、日曜朝じゃないこの作品だからできたことをどんどんやってくれて
戦隊シリーズが好きな人もそうじゃない人も楽しめる良い番組だったと思います
この展開なら第2シーズンもある・・・・のか?
- 関連記事
-
- 烈車戦隊トッキュウジャー 全47話
- 未来戦隊タイムレンジャー 全51話
- 非公認戦隊アキバレンジャー 全13話
- ブルータスの心臓
- 11文字の殺人
スポンサーサイト
アキバレンジャー 第13話
非公認戦隊アキバレンジャー 第13話 「反省会!痛くなければザッツオーライ!」。総集編(笑)
続きは読みたい方だけどうぞ。
非公認戦隊アキバレンジャー 最終話 「反省会!痛くなければザッツオーライ!」
のぶぴょん・・・、戦隊ヲタなのに天下の八手三郎さんを、
八手八手と、呼び捨てしすぎ!!www
まぁ、あんなことさせられたから仕方ないとは思うけど(汗
それでも戦 ...
昨日のアキバレンジャー 第13話
「最終話 反省会!痛くなければザッツオーライ!」
本編終了して、総集編という形の最終回。
今回だけはBS朝日よりもMXの方が先に放送という事で。
第2シーズンをやりたいのなら、これを見て自...
アキバレンジャー#13(「反省会」と言う名の総集編)
先の「鳳神ヤツルギ2」と同様に、こちらも最近は多くなった最終回を総集編にした作品になっちゃいました。が、こちらは「総集編」という言葉は使わずに「反省会」ということにしており、「総集編」ということもネタにするという旺盛ぶりを発揮してましたね。 劇中で語られ…
非公認戦隊アキバレンジャー 第13話(最終回)「最終話 反省会!痛くなければザッツオーライ!」
非公認戦隊アキバレンジャー 第13話(最終回)「最終話 反省会!痛くなければザッツオーライ!」
最終回は八手三郎に第2シーズンに繋げたければ見返すようにと、1話~12話を信夫、三月、ゆめりあ、博世の4人が見返すという展開でした。そこで出した結論は「信夫がテコ入...
非公認戦隊アキバレンジャー 第13話 感想
非公認戦隊アキバレンジャー 第13話「最終回 反省会!痛くてもザッツオーライ!」 前回、八手三郎により強制的に終了させられたアキバレンジャー。そんな赤木達に八手三郎から番組を編集したDVDと「第2シ...
非公認戦隊アキバレンジャー 最終回
今回が本当の最終回ってことなのかな。
続編があるといいんだけど、無理矢理「オワリ」が出ちゃった。
もし、続きを作るのなら、今度はラスボスを倒さなくちゃね。
無理だけど(笑)。
だって、自作自演の番組でラスボスが作り手なんだから。
「八手三郎」というキャラ...
非公認戦隊アキバレンジャー最終話 & LUPIN the Third 峰不二子という女最終話(6.27)
・非公認戦隊アキバレンジャー最終話
感想まったく書いてなかったけど、観てました。
特撮ネタを楽しむ(苦笑程度)ための作品という認識だったのですが、
八手三郎の力で番組が終了に向かいつつあるのを悟り、
登場人物たちが終了フラグを避けようとするも、
オワリの文?...