2012.09.18
Get Ride! アムドライバー 全51話
この作品も見はじめて約1年ついに見終わりましたね
本放送時はまったく存在すら知らなかったアニメです
この時期はテレビ東京系列の夕方枠はまったく見なくなっちゃってたからなぁ
うえきの法則は終盤多少見た記憶はあるんですけど
その後ネットで名前は見たことはあったんですけどね
ニコニコで公式配信してくれなければ見ることもなかったアニメだと思います
で、この作品なんというか面白いときは面白いんだけど面白くないときは面白くない
差が激しい作品という感じでした
作画もそんな感じでしたが・・・・最終話ですら顔が別人化してたし
1年通して一番作画がいいのが3話という謎
(でも3話のアクションはめちゃカッコイイんでそれだけで面白さUPな気がw1・2話とのギャップもあって)
なので悪い作品でもないし、つまらないと切り捨てるほどでもないんですが
最終的にはもっと面白く出来たんじゃない??って感じでしたかね
見終わったとき少し微妙な気持ちだったというか
さて、まずこの作品は基本設定がアムドライバーというヒーローが職業になってピーポー(一般市民)をバグシーンから守るって設定なんですよね
ヒーローは人気職業で報道されて給料もその活躍によってもらう
ちょっと初期はタイバニと似た設定の部分があるかもしれません
で、初期はぬるーいヒーロー路線ですがここは微妙
シーン達イケメン人気ヒーローはすかしてるし・・・そしてネタなのか天然なのかよく分からないアム用語にあふれていた気がしますw
ラグナとかまともな日本語全然しゃべってなかったしなぁ…
そのぬるいヒーローごっこが崩壊してから最初の面白い部分にはいっていくかなぁと思います
個人的にこの作品で一番輝いていたのはシーンでしょうね
彼関連のストーリーが面白かったものが多かったです
ヒーローごっこから本当の戦いへの葛藤とか
キャシーとのお子様向けじゃないアレな関係とかww
最後の見せ場もまさかシーンが死ぬとは思ってなかったので意外でした
この作品で一番良い意味で変わっていったのもシーンだと思いますし
あとこの作品で一番好きというか面白かったのは47話でしょうね
作画も演出も声優の演技も良かった
大切な人を殺された仲間、人を殺してしまった仲間、それぞれが自分の思いから復讐で人殺しになろうとするジェナスを止めようとしたのがよかった
あとはジェナスが自分の復讐鬼になってる顔に気づく場面とか
ロシェットはずっとクズといわれてましたがあそこまでダメっぷりを貫き通すなら逆に潔くていいと思いますけどねw
あとは本当に超あっけなく死んじゃったシシーとか、人殺しに悩むセラとか
タフトさんとダークさんのキャラも好きだったんで特にダークさんはもっと掘り下げ話があればよかったのになぁと思います
まぁ完全背景と化していたジュリジュネはもうどうしようもないけどね!
なんか彼女たちは最終決戦でも扱いが…である意味可哀想ではありました
で、この作品の一番アレなところは終盤でしょうね
ラスボスがいきなり私は神だ!とか言い出すなって…
なんかある意味デジャブったんですが、アニメとかで自分のこと神とか言い出すやつにろくな末路のやつはいないし
しかもガン・ザルディって中盤以降から無理やり話を終わらせるためにラスボス化させられた感に溢れていたのがさらに残念
かつての英雄だった彼がどうして神になるとか言い出したのかの背景がさっぱり語られなかったので最後の戦いも全然熱くなれなかったんだよなぁ
まさか執事の言うとおりキャシーのそそのかされてそのままってのもガン・ザルディがまさに小者っぽいし…
最後は神だ!独裁平和だ!従わないやつは皆殺しだ!のテンプレ悪役キャラに成り下がってしまった感じ
しかもこの作品政治的な重要人物終盤で全員死んじゃってるんでその後どうしたのかが気になります
ジェナスたちはまだまだ子ども過ぎてどうこうできるもんでもないし
(最後の最後にまさかの家族登場にはびっくりしましたよw)
あとは所々面白かった流れで肩透かしをくらうこともあるんだよな
ラグナの立ち直り回とかは個人的に??って感じでしたし
中盤以降はちょっとピュアアムドライバーの立ち位置が分かりにくくなってしまったり
(実際シムカの手伝いをかなりやってて中立??と感じてしまった)
あとこの作品は恋愛フラグ=バキバキに壊すものっていう認識でOK?
主役3人全員のフラグをボッキリと折って終わるとは・・・・
ラグナもセラも恋人になりそうな人が殺されちゃうし
ジェナスも最終回でまさかのふられるエンドとか
(シャシャ死亡説もあるみたいですけどね)
作中で恋愛成就させたキャラは一人もいなかった気がします
終わってみればよく分からないエネルギー(これがアムエネルギーか…)に満ち満ちていた作品だったと思います
色々と文句も書きましたが
それなりに楽しい部分もあったかな
まぁ終盤の流れだけはどうしても残念だなぁと感じますが
フルアニMAXがもっと続いて欲しかったですけど、これで終わりは残念
とりあえずこの作品を全話見られてよかったです
本放送時はまったく存在すら知らなかったアニメです
この時期はテレビ東京系列の夕方枠はまったく見なくなっちゃってたからなぁ
うえきの法則は終盤多少見た記憶はあるんですけど
その後ネットで名前は見たことはあったんですけどね
ニコニコで公式配信してくれなければ見ることもなかったアニメだと思います
で、この作品なんというか面白いときは面白いんだけど面白くないときは面白くない
差が激しい作品という感じでした
作画もそんな感じでしたが・・・・最終話ですら顔が別人化してたし
1年通して一番作画がいいのが3話という謎
(でも3話のアクションはめちゃカッコイイんでそれだけで面白さUPな気がw1・2話とのギャップもあって)
なので悪い作品でもないし、つまらないと切り捨てるほどでもないんですが
最終的にはもっと面白く出来たんじゃない??って感じでしたかね
見終わったとき少し微妙な気持ちだったというか
さて、まずこの作品は基本設定がアムドライバーというヒーローが職業になってピーポー(一般市民)をバグシーンから守るって設定なんですよね
ヒーローは人気職業で報道されて給料もその活躍によってもらう
ちょっと初期はタイバニと似た設定の部分があるかもしれません
で、初期はぬるーいヒーロー路線ですがここは微妙
シーン達イケメン人気ヒーローはすかしてるし・・・そしてネタなのか天然なのかよく分からないアム用語にあふれていた気がしますw
ラグナとかまともな日本語全然しゃべってなかったしなぁ…
そのぬるいヒーローごっこが崩壊してから最初の面白い部分にはいっていくかなぁと思います
個人的にこの作品で一番輝いていたのはシーンでしょうね
彼関連のストーリーが面白かったものが多かったです
ヒーローごっこから本当の戦いへの葛藤とか
キャシーとのお子様向けじゃないアレな関係とかww
最後の見せ場もまさかシーンが死ぬとは思ってなかったので意外でした
この作品で一番良い意味で変わっていったのもシーンだと思いますし
あとこの作品で一番好きというか面白かったのは47話でしょうね
作画も演出も声優の演技も良かった
大切な人を殺された仲間、人を殺してしまった仲間、それぞれが自分の思いから復讐で人殺しになろうとするジェナスを止めようとしたのがよかった
あとはジェナスが自分の復讐鬼になってる顔に気づく場面とか
ロシェットはずっとクズといわれてましたがあそこまでダメっぷりを貫き通すなら逆に潔くていいと思いますけどねw
あとは本当に超あっけなく死んじゃったシシーとか、人殺しに悩むセラとか
タフトさんとダークさんのキャラも好きだったんで特にダークさんはもっと掘り下げ話があればよかったのになぁと思います
まぁ完全背景と化していたジュリジュネはもうどうしようもないけどね!
なんか彼女たちは最終決戦でも扱いが…である意味可哀想ではありました
で、この作品の一番アレなところは終盤でしょうね
ラスボスがいきなり私は神だ!とか言い出すなって…
なんかある意味デジャブったんですが、アニメとかで自分のこと神とか言い出すやつにろくな末路のやつはいないし
しかもガン・ザルディって中盤以降から無理やり話を終わらせるためにラスボス化させられた感に溢れていたのがさらに残念
かつての英雄だった彼がどうして神になるとか言い出したのかの背景がさっぱり語られなかったので最後の戦いも全然熱くなれなかったんだよなぁ
まさか執事の言うとおりキャシーのそそのかされてそのままってのもガン・ザルディがまさに小者っぽいし…
最後は神だ!独裁平和だ!従わないやつは皆殺しだ!のテンプレ悪役キャラに成り下がってしまった感じ
しかもこの作品政治的な重要人物終盤で全員死んじゃってるんでその後どうしたのかが気になります
ジェナスたちはまだまだ子ども過ぎてどうこうできるもんでもないし
(最後の最後にまさかの家族登場にはびっくりしましたよw)
あとは所々面白かった流れで肩透かしをくらうこともあるんだよな
ラグナの立ち直り回とかは個人的に??って感じでしたし
中盤以降はちょっとピュアアムドライバーの立ち位置が分かりにくくなってしまったり
(実際シムカの手伝いをかなりやってて中立??と感じてしまった)
あとこの作品は恋愛フラグ=バキバキに壊すものっていう認識でOK?
主役3人全員のフラグをボッキリと折って終わるとは・・・・
ラグナもセラも恋人になりそうな人が殺されちゃうし
ジェナスも最終回でまさかのふられるエンドとか
(シャシャ死亡説もあるみたいですけどね)
作中で恋愛成就させたキャラは一人もいなかった気がします
終わってみればよく分からないエネルギー(これがアムエネルギーか…)に満ち満ちていた作品だったと思います
色々と文句も書きましたが
それなりに楽しい部分もあったかな
まぁ終盤の流れだけはどうしても残念だなぁと感じますが
フルアニMAXがもっと続いて欲しかったですけど、これで終わりは残念
とりあえずこの作品を全話見られてよかったです
- 関連記事
-
- 神様はじめました 全13話
- ココロコネクト 全17話
- Get Ride! アムドライバー 全51話
- 海月姫 全11話
- 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 全6話
スポンサーサイト