2009.12.26
空中ブランコ 全11話
さて、感想は書いていなかったのですが見終わったので感想でも
そもそもこのアニメ、1話を見た時点ではなんとも奇抜な演出があわなくて見るのをやめてしまいました
ただ徐々に評判が良くなり面白いと聞いて後から追い付いて視聴した作品です
この監督の以前のモノノ怪もデクスチャ的な映像や独特の演出で話題になりました
しかし今回はさらに実写まで混じってきてちょっととっつきにくい部分はあったかもしれません
特に1話はその奇抜さばかりが目について正直話の内容がうまく頭に入ってこんかったんですよね
しかし2話3話と見るうちに私が慣れたのか、スタッフが慣れたのか見やすくなってきました
また、ただ奇抜だと思っていた演出にも一定の法則や意味を見いだせて楽しめるようになってきたんですよね
あと患者さんの声優の顔が実写で挿入されたり、まゆみちゃんは実写そのものだったりしたんですがこれもすぐ慣れましたね
むしろ声優さんこんな顔だったんかと(笑)
まゆみちゃんも途中からはなんかすごく可愛く見えてきました
実写部分については普段アニメをあまり見慣れない人のほうが抵抗が少ないのかもしれません
お話自体は伊良部という破天荒な精神科医と彼のところに来る患者の一話完結型です
ただそれぞれの患者さんが違うお話に出てきたり色々と絡んでくるのが凄い面白かったですね
後々に色々とつながってくるので
またお話自体も伊良部があたえたちょっとした言葉から患者が少しづつでも変わっていくということで前向きになるお話ばかりで見やすかったです
こういった精神病を扱ったアニメってめづらしいですし、色々な症状が見れたのも面白かったかな
まぁアニメなんで誇張されている部分も多いと思いますけど
個人的に好きなお話は「義父のアレ」「フレンズ」「オーナー」あたりですかね
特に「オーナー」は凄い好きでした
最終回も上手くまとめられていたけど最後に家族の団欒シーンとかがあれば良かったかなぁと前回が良かったためにちょっと物足りなく感じてしまったかも
演出は凄い凝ってて面白かったですけど
あと毎回EDのシャングリ・ラへの入りなんかも良くて面白かったなぁ
EDの映像も毎回次回のお話と関係あるものに変わってましたしね
なんというか好きな人と嫌いな人がハッキリわかれるのような作風ではありますが
個人的には面白かったです
見ている人は少なかったみたいですがとりあえず興味があれば3話ぐらいまで見てみてはどうでしょうか
今までにない面白い試みをした作品だと思いますので
そもそもこのアニメ、1話を見た時点ではなんとも奇抜な演出があわなくて見るのをやめてしまいました
ただ徐々に評判が良くなり面白いと聞いて後から追い付いて視聴した作品です
この監督の以前のモノノ怪もデクスチャ的な映像や独特の演出で話題になりました
しかし今回はさらに実写まで混じってきてちょっととっつきにくい部分はあったかもしれません
特に1話はその奇抜さばかりが目について正直話の内容がうまく頭に入ってこんかったんですよね
しかし2話3話と見るうちに私が慣れたのか、スタッフが慣れたのか見やすくなってきました
また、ただ奇抜だと思っていた演出にも一定の法則や意味を見いだせて楽しめるようになってきたんですよね
あと患者さんの声優の顔が実写で挿入されたり、まゆみちゃんは実写そのものだったりしたんですがこれもすぐ慣れましたね
むしろ声優さんこんな顔だったんかと(笑)
まゆみちゃんも途中からはなんかすごく可愛く見えてきました
実写部分については普段アニメをあまり見慣れない人のほうが抵抗が少ないのかもしれません
お話自体は伊良部という破天荒な精神科医と彼のところに来る患者の一話完結型です
ただそれぞれの患者さんが違うお話に出てきたり色々と絡んでくるのが凄い面白かったですね
後々に色々とつながってくるので
またお話自体も伊良部があたえたちょっとした言葉から患者が少しづつでも変わっていくということで前向きになるお話ばかりで見やすかったです
こういった精神病を扱ったアニメってめづらしいですし、色々な症状が見れたのも面白かったかな
まぁアニメなんで誇張されている部分も多いと思いますけど
個人的に好きなお話は「義父のアレ」「フレンズ」「オーナー」あたりですかね
特に「オーナー」は凄い好きでした
最終回も上手くまとめられていたけど最後に家族の団欒シーンとかがあれば良かったかなぁと前回が良かったためにちょっと物足りなく感じてしまったかも
演出は凄い凝ってて面白かったですけど
あと毎回EDのシャングリ・ラへの入りなんかも良くて面白かったなぁ
EDの映像も毎回次回のお話と関係あるものに変わってましたしね
なんというか好きな人と嫌いな人がハッキリわかれるのような作風ではありますが
個人的には面白かったです
見ている人は少なかったみたいですがとりあえず興味があれば3話ぐらいまで見てみてはどうでしょうか
今までにない面白い試みをした作品だと思いますので
- 関連記事
スポンサーサイト