2013.03.30
AMNESIA 全12話
こちらオトメイト原作の乙女ゲーアニメ
しかし乙女ゲーはコーエーからすっかりオトメイトになったなぁとなんだか思ってします
いえ乙女ゲーをプレイしたことは一度としてないですが
(友人ははまってたなぁ)
ちなみに乙女ゲー原作アニメを今回始めて最後まで見ることができました
薄桜鬼もうたプリもその他色々結局見ないか途中で視聴をやめてしまってたんですよね
(ミラクルトレインは最後まで見たけどあれは乙女ゲーとは違うモノだったし)
で、何で最後まで見ることができたのかと考えたんですが
あんまり乙女ゲーっぽくないからかな?と
ループ物で謎が多くてキャラもコロコロ変わるのであきにくかったかも
ただどちらかというとネタ方面で楽しんでた気がしますが…
お話としては記憶喪失になった主人公ちゃんが妖精と名乗るオリオンと一緒に
世界線を移動しながら色んな男キャラとカップルになる話ですw
しかし最終的には毎回死んでまたリセットという…
とりあえず主人公ちゃんが悪い意味で個性のないプレイヤーの人形っぽかったのはきになりました
男キャラにどんなことされても実は自分を心配してくれてたとか言って全て水に流してたのには
聖女というより大丈夫かな…と
まぁあんだけ殺されて毎回違う男と恋人の世界観に移動してるのに反応薄すぎるwとか
ある意味ちょっとおかしなキャラではあったなぁと
で、男キャラたちでしたが
見事に変なキャラばっかりだったなぁ
原作ではもっと尺が合って印象が違うのかもしれませんが
こんな男と付き合うのはお断りだってキャラばかりだった気が…
まずはシン
年下ツンデレ少年でしたが
いちいち物言いが馬鹿にしたような感じで苦手だったな
記憶をなくして不安になっているであろう主人公ちゃんに対しても結構厳しかったりして
デレ部分もそんなに…なんで君はいちいち偉そうにものを言うんだい?って思ってました
しかし後半にいくにつれ空気化していったなぁ
次にイッキさん
モテモテ王子様キャラ
だがしかしその真実は!お星様に女の子にもてたいと願った結果
眼を合わせた女性をとりこにしてしまう不思議な力をもった男だった
なんかもう突っ込みどころ満載ですが
(その理由は最終回でなんとなく分かるは分かるけど)
それにもましてイッキさんファンクラブのメンバー女たちがキ○ガイ過ぎて…
主人公ちゃんに日報といってイッキさんとのお付き合いを全部報告させるとか
別のルートではいきなり髪の毛切るとか警察沙汰ですよw
こういう系統のキャラは苦手なのでどうも…ネタ的には面白かったですけど
そして唯一まともなケントさん
しかしまともなゆえに1話しか尺を割いてもらえなかった可哀想な人
まぁ彼も彼で人との付き合い方極端に下手なんですけど
今までのキャラと違って最終的に主人公ちゃんに歩み寄ろうとしてくれたり
世界の謎について考えてくれたり頼れるキャラでよかったですね
そしてトーマ
世話好きの幼馴染のアニキ分だったのに
主人公を檻に閉じ込めて監禁生活させるという凄い方向に
しかしそれにも動じない主人公ちゃんの鋼の心が凄すぎる
まぁ彼は嫌がらせを受ける主人公ちゃんが心配でってことでエスカレートしてったみたいですけど
個人的にはなしだなぁ
そしてウキョウ
宮田さんってショタキャライメージが強かったので
大柄なキャラで二重人格ということでなんだか新鮮でした
彼の話は見せようによってはかなり面白くなりそうに感じたんですよね
死んでしまう愛する人を助けるためにループしているのに
世界では自分か彼女かどちらかが必ず死ぬしかない
何度も苦しい死に方をして、自分が生き残るために彼女を殺してしまう
しかし罪の意識にさいなまれてもう一度別の世界へといってしまう
別の世界で愛する彼女は他の男とカップルになっていて自分はそれを見守ることしか出来ない
じっくり描けばかなり切ないかなぁと
けど最終話にすべての謎をべらべらとしゃべりだす方向にいってなんだか残念だったなと
最終話にいきなりニール様とかいう神様っぽいのが出てきて終わらせちゃったし
今まで色々な男キャラとの話をしていたのに
最終話はオリオンルートっぽかったし
しかしオリオン自身も役に立っていなかったと言っていたけど本当にね!
今までの積み重ねがないため感動的な別れにしようとしてもあんまり感動的ではなかったという
世界を何度も移動して人間不信になる中オリオンだけが味方で主人公ちゃんの心のよりどころだったって描写がもっとあれば
記憶を取り戻してもとの世界に行く前にオリオンと別れることの悲しさももっと出たかなぁと
まぁ総じて自分はネタ的な視点で途中まで見ていたんですが
(提供絵のネタ遊びとかは面白かったですw)
終盤は設定を知るともっと面白く見せることができたんじゃないかな?と思ってしまったかな
まぁ主人公ちゃんがああいうキャラなのでどちらにしても難しかったとは思いますけど
なんにせよなぜか最終話までみたアニメなので
楽しんでた部分もあったと思います
ただ、作品のクオリティとしてはそんなに高くなかったかな
あとOPは好きでした
しかし乙女ゲーはコーエーからすっかりオトメイトになったなぁとなんだか思ってします
いえ乙女ゲーをプレイしたことは一度としてないですが
(友人ははまってたなぁ)
ちなみに乙女ゲー原作アニメを今回始めて最後まで見ることができました
薄桜鬼もうたプリもその他色々結局見ないか途中で視聴をやめてしまってたんですよね
(ミラクルトレインは最後まで見たけどあれは乙女ゲーとは違うモノだったし)
で、何で最後まで見ることができたのかと考えたんですが
あんまり乙女ゲーっぽくないからかな?と
ループ物で謎が多くてキャラもコロコロ変わるのであきにくかったかも
ただどちらかというとネタ方面で楽しんでた気がしますが…
お話としては記憶喪失になった主人公ちゃんが妖精と名乗るオリオンと一緒に
世界線を移動しながら色んな男キャラとカップルになる話ですw
しかし最終的には毎回死んでまたリセットという…
とりあえず主人公ちゃんが悪い意味で個性のないプレイヤーの人形っぽかったのはきになりました
男キャラにどんなことされても実は自分を心配してくれてたとか言って全て水に流してたのには
聖女というより大丈夫かな…と
まぁあんだけ殺されて毎回違う男と恋人の世界観に移動してるのに反応薄すぎるwとか
ある意味ちょっとおかしなキャラではあったなぁと
で、男キャラたちでしたが
見事に変なキャラばっかりだったなぁ
原作ではもっと尺が合って印象が違うのかもしれませんが
こんな男と付き合うのはお断りだってキャラばかりだった気が…
まずはシン
年下ツンデレ少年でしたが
いちいち物言いが馬鹿にしたような感じで苦手だったな
記憶をなくして不安になっているであろう主人公ちゃんに対しても結構厳しかったりして
デレ部分もそんなに…なんで君はいちいち偉そうにものを言うんだい?って思ってました
しかし後半にいくにつれ空気化していったなぁ
次にイッキさん
モテモテ王子様キャラ
だがしかしその真実は!お星様に女の子にもてたいと願った結果
眼を合わせた女性をとりこにしてしまう不思議な力をもった男だった
なんかもう突っ込みどころ満載ですが
(その理由は最終回でなんとなく分かるは分かるけど)
それにもましてイッキさんファンクラブのメンバー女たちがキ○ガイ過ぎて…
主人公ちゃんに日報といってイッキさんとのお付き合いを全部報告させるとか
別のルートではいきなり髪の毛切るとか警察沙汰ですよw
こういう系統のキャラは苦手なのでどうも…ネタ的には面白かったですけど
そして唯一まともなケントさん
しかしまともなゆえに1話しか尺を割いてもらえなかった可哀想な人
まぁ彼も彼で人との付き合い方極端に下手なんですけど
今までのキャラと違って最終的に主人公ちゃんに歩み寄ろうとしてくれたり
世界の謎について考えてくれたり頼れるキャラでよかったですね
そしてトーマ
世話好きの幼馴染のアニキ分だったのに
主人公を檻に閉じ込めて監禁生活させるという凄い方向に
しかしそれにも動じない主人公ちゃんの鋼の心が凄すぎる
まぁ彼は嫌がらせを受ける主人公ちゃんが心配でってことでエスカレートしてったみたいですけど
個人的にはなしだなぁ
そしてウキョウ
宮田さんってショタキャライメージが強かったので
大柄なキャラで二重人格ということでなんだか新鮮でした
彼の話は見せようによってはかなり面白くなりそうに感じたんですよね
死んでしまう愛する人を助けるためにループしているのに
世界では自分か彼女かどちらかが必ず死ぬしかない
何度も苦しい死に方をして、自分が生き残るために彼女を殺してしまう
しかし罪の意識にさいなまれてもう一度別の世界へといってしまう
別の世界で愛する彼女は他の男とカップルになっていて自分はそれを見守ることしか出来ない
じっくり描けばかなり切ないかなぁと
けど最終話にすべての謎をべらべらとしゃべりだす方向にいってなんだか残念だったなと
最終話にいきなりニール様とかいう神様っぽいのが出てきて終わらせちゃったし
今まで色々な男キャラとの話をしていたのに
最終話はオリオンルートっぽかったし
しかしオリオン自身も役に立っていなかったと言っていたけど本当にね!
今までの積み重ねがないため感動的な別れにしようとしてもあんまり感動的ではなかったという
世界を何度も移動して人間不信になる中オリオンだけが味方で主人公ちゃんの心のよりどころだったって描写がもっとあれば
記憶を取り戻してもとの世界に行く前にオリオンと別れることの悲しさももっと出たかなぁと
まぁ総じて自分はネタ的な視点で途中まで見ていたんですが
(提供絵のネタ遊びとかは面白かったですw)
終盤は設定を知るともっと面白く見せることができたんじゃないかな?と思ってしまったかな
まぁ主人公ちゃんがああいうキャラなのでどちらにしても難しかったとは思いますけど
なんにせよなぜか最終話までみたアニメなので
楽しんでた部分もあったと思います
ただ、作品のクオリティとしてはそんなに高くなかったかな
あとOPは好きでした
- 関連記事
-
- 赤ちゃんと僕 全35話
- イクシオンサーガDT 全25話
- AMNESIA 全12話
- THE UNLIMITED 兵部京介 全12話
- おにいさまへ... 全39話
スポンサーサイト
AMNESIA 第12話「XII」
せっかくの忠告をきかずウキョウのことが心配のあまり大学までやってきてしまった主人公
結局裏ウキョウに襲われて時計塔は火の海に、慌てて逃げ出そうとするけど扉には鍵が…
逃
AMNESIA #12
この作品もいよいよ最終回です。白ウキョウに止められていたにも関わらず、主人公ちゃんは大学へとやって来てしまいました。それは黒ウキョウの罠だったのでした。そして、
AMNESIA(アムネシア) 第12話 感想
ウキョウの解説や、オリオンの解説でかなり謎が解けた気がするけど、よくわかんない部分も多いなあという感じ。
結局、ウキョウが今まで別世界で死んだのは、元々その世界にいて
AMNESIA #12(最終話)「XII」
「君に会いたくて、もう一度君に笑いかけて欲しくて
そんな俺の勝手な願いで君を手にかけた」
ウキョウの願いと葛藤と。
AMNESIA 第12話「XII」
第12話「XII」
始まりは8月1日に主人公ちゃんが爆発事故で亡くなったことが発端。
主人公の死に耐えられなかったウキョウは主人公ちゃんが生きている別の世界に飛んだと。
しかし...