fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

ファンタジーオンアイス2015 神戸楽公演 感想

さてさて、お久しぶりの更新ですw
そして久しぶりでこんな話題です

フィギュアスケートのアイスショーに行ってきました
私自身フィギュアはトリノオリンピック前後から見てはいましたが
ライトなファンでTVでやっていたら見るよぐらいでした
主に女子中心でゴールデンに放送しているのを見てましたね
そして深夜に1時間放送とかに追いやられている男子にはあまり興味が無かった

ただここ最近は日本も男子が有力選手がそろっていて面白かったんですよね
そこで興味を持って今年アイスショーに行ってみたいなと思っていたので
なんとなく出演者が決まる前に神戸の最終公演を先行でとったんですが
気がつけばファンタジーオンアイス自体の楽公演でやたら豪華でした

しかしとにかく楽しかった!
ので徒然なるままに感想なんぞ書く気にまでなりました



まず最初はオープニング
いつものテーマ曲でしたがコラボアーティストのサラ・オレインさんが歌とヴァイオリンで演奏してくださり雰囲気が出てました
布を使った振り付けもあって素敵でしたね
ここからはスケーターごとに感想
うろ覚えな部分もありますのであしからず

青木祐奈
今年からジュニアにあがるこれからの選手ですね
演技をまともに見るのは初めてでしたが良かったですね
昨年までノービスの選手だったという印象を受けませんでした
優雅で華がありました
ジャンプも綺麗でしたし今後が楽しみです

宇野昌磨
今回も新SPでした
衣装が宇治抹茶からもっと鮮やかなグリーンに変わってた??
こちらの方が華やかで好きですね
ジャンプは決まりませんでしたけど、振り付けとしてはこなれてきた感じですね
後半の部分も良くなってきて実際の競技でどうなるかますます楽しみな感じです

鈴木明子
福間さんとのコラボが良かったですね
生のピアノ演奏による「月の光」
振り付けとしてはスローだったりためのある部分も多くて印象的でした
衣装も綺麗でした
2部は印象がまた違ってビヨンセでキレがある感じの演技でした

織田信成
あんだけTVに出てていつ練習してんだ!?
リバーダンス良かったですね、動きがとてもよかった
織田くんにいたってはプロになってからの方が生き生きして表現力もさらに良くなった印象があります
ソチシーズンにウィリアム・テルの高速手のひらシュッシュ振り付けに何を表しているのか??が浮かんでいた思い出
ダースベイダーも良かった!
私自身がスターウォーズ好きなのもあってテンションあがりまくりでした
あと挨拶後にやたらフォースを振りまきまくってたのに笑った

安藤美姫
今回2つともコラボでしたけど良かったです
個人的に幕張・静岡ではあまりピンとこなかった部分もあるんです(ごめんなさい)
特に前半のピアノコラボが良かったですね
衣装も白で素敵で雰囲気が出てました
楽ということでジャンプ三連も入れてきてましたし

ジョニー・ウィア
カルメンは前半公演と一緒
ジョニーらしい編曲を加えた演技でした
2部のコラボがとにかく素晴らしかった
サラさんの歌声も素敵だったし、そこで滑るジョニーの演技も良かった
曲が自分が好きなこともあってテンションがあがりました

トマシュ・ベルネル
現役時代を知らない組ですね
でもスケーティングが綺麗でした
サラ・オレインさんとのコラボが印象的でした
帰りの小芝居も面白かったですww

フィリップ・キャンデロロ
長野オリンピックはフィギュアスケートの存在すらあまり認識していなかったときなのでもちろんキャンデロロのことも知りませんでした
ただ、今回良かったですね
なんというかパフォーマーというか会場をのせるのや魅せるのが上手い
すっごい盛り上がってました
伝説の長野の演技は凄かったらしいのは知っていたので
とっても良かったです~バックフリップも健在でした

ジェフリー・バトル
今は振付師としてもかなり有名になりましたよね(ソチ五輪男子金銀の振付師ですし)
微妙に現役時代も覚えている選手でしたが今回も良かったです
とにかく踊りがキレキレでノリノリでした
さすがという感じで魅せてくれました

ハビエル・フェルナンデス
唯一コラボなしで全公演同じ曲だったかな?
個人的には2部の闘牛士の演技が好きですね
コミカルプロがこうやって出来るのはやはり強みだなぁ~と
布を持っての演技がこなれた感じが出てきてて良かったですね
ちなみにあの牛をぶっさしているのが未だになんなのか分からないw

ブライアン・ジュベール
1部はレンコ・・・もとい時計。
前半公演と同じでしたが素敵でした
しかし後半のコラボが素晴らしかった
サラ・オレインと岡本さんによるデュエットがとにかく素晴らしくてそれに合わせて滑る姿が素敵でした
しっかし岡本さんの声は凄いしそれにまけないサラさんも凄いなと

ステファン・ランビエール
ステファンも現役時代はまったく知らなかったんですが
なんというかプロとしての素晴らしさがとてもよく分かるスケーターですね
前半のピアノも後半のトゥーランドットも良かった
特に後半のコラボは岡本さんの歌声に負けない滑りでしたね
所作が美しくて魅入る演技でした

ミーガン&エリック ペア
今回はアイスダンスなしでペア一組なんですね
未だにアイスダンスとペアはあまり詳しくないので・・・
この2人は後半の今期新プロが印象的でしたね
技も決まっていてインパクトがありました
この曲別の人の演技でも聞いた気がするけど思い出せない・・・

エフゲニー・プルシェンコ
個人的には1部の生ヴァイオリンによる演技がとても良かった!
というか後でサラさんがバラしてましたけどアレ7億円のストラディバリウスだったんですね!?
氷の上での演奏は確かにハラハラですねww
2部のカルミナはなんかもうプルシェンコだねってかんじでしたw
ある意味とっても似合うプログラムで皇帝参上って感じですよ

羽生結弦
SEIMEIはDOIのTV放送がコケまくったのだったんで今回抜けとお手つきだけで演技全体がようやく見えた感じです
疾走感があったのとやっぱコレオが良いですね~ハイドロもっと長くても良いです
衣装がライトアップでキラキラしてて綺麗でした
そして天と地のレクイエム3.11は凄かった!
考えたら震災があった神戸で震災を経験した振付師とスケーターが震災をテーマに作り上げたものを滑るんだもんなぁ
とにかく何か分からないけれど訴えかけてくるものがあってこれは見た人が色々と言いたくなるのが分かるなと
もがき苦しむような振り付けもあってこういう演技ってあまり見たことが無かったので不思議でした
でも会場全体が雰囲気に飲まれてるようなとにかく羽生選手から感情がだだ漏れで見る人を惹きこむ演技でしたね


エンディングも良かったですよ~
岡本さんによる生歌ボレロ!
フジテレビのOPで流れてたまんまで迫力もあって聞き入りました
というかもう岡本さんの声やら存在感やらがラスボスすぎて凄かったです
今回は羽生選手OPもEDも4T軽々決めてましたね

こっからはフィナーレ一発芸大会
最初は織田くんとバトルによるスピン対決でしたが
ランビエールがなぜか加わって楽しそうにまわってましたよ
宇野選手は四回転成功
祐奈ちゃんが果敢に3連続飛びに行ってたのがおお~って感じで良かったです
そして四回転からの三連続を飛ぶ織田くん
なんだろう引退してからもう1年以上たちますけど凄いな本当に

で、ここから通常なら羽生選手が四回転ループにチャレンジなんですが
今回はまずはマイクでご挨拶
神戸公演以外ではこういった演出はなかったので新鮮でした
今回のファンタジーオンアイスの最後の公演ということで出演者やスタッフ等にお礼を言ってました
そしてまさかの今回はジャンプ飛ばない発言からの福間さんとの生コラボバラード1番!!

なんか会場の盛り上がりが凄かったです
実際には国別のアンコールみたいにステップからでした
ただ生演奏でいつもとテンポや演奏が違うので生ならではの演技で良かったですね~
いやぁ~生演奏でのバラード1番見てみたかったので嬉しかったです

周回中はアーティストの方々に選手たちが握手したり色々と楽しかった
そのあとは最後に羽生選手が恒例(?)になったらしい生声あいさつ
自分は選手の出入り口付近なのもあってあり…までは聞こえましたww
また来年も来てくださいということで羽生選手が去って終わりでしたね


今回のファンタジーオンアイスは4会場ありましたけど、前半後半でガラッと雰囲気が変ったのが良かったですね
前半はシェネルさんでロックでポップで親しみやすいノリでしたし
後半は複数のアーティストによるよりクラシックな雰囲気になりました

どちらも良かったですね~
でも個人的にはクラシック好きなんで生ピアノやヴァイオリン等もあった後半公演がかなり印象的でした
プログラムも変えてくるスケーターも多かったですし
今回は放送も金沢以外は全部ありますし、出てるスケーターも豪華で気合の入った素敵なアイスショーでした
かなり長い記事になりましたが
また来年も行ってみたいな~と感じました
関連記事
スポンサーサイト



theme : フィギュアスケート
genre : スポーツ

Secret

プロフィール

藍依

Author:藍依
アニメを見たり語ったりすることが大好きです。
社会人になってからはなかなか忙しく更新もゆっくりですが、マイペースに続けていけたらと思います。
アニメや映画や漫画や本など、自分が見たり読んだりしたものの感想を書いていきたいと思います。

カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1714位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
742位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR