2015.08.30
セッション
さて、またまた映画の感想です
ドラマーの映画ということで楽しく見ました
あらすじ
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン(マイルズ・テラー)。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャー(J・K・シモンズ)だった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、その指導に必死に食らい付いていくニーマン。だが、フレッチャーのレッスンは次第に狂気じみたものへと変化していく。
とにかく演奏シーンが印象的でしたね
最後の演奏は圧巻でよかったです
お話としてはある意味オーソドックスで一人の青年がある教師とであって~という物語
でも爽やかな青春成長物語とはちょっと違った感じでしたね
あらすじにもあるとおりフレッチャーはかなりの鬼教師ですし
ニーマンもドラムに没頭するあまり彼女を一方的にふっちゃったりしますしね
(その後しっかり逆にふられてしまうんですけど)
どこかいびつで狂気じみてる印象でしたね
いつはずされるかもわからないメインドラマーとしての立場やそれを獲得するための練習
練習場面はいつでもハラハラというかピリピリした雰囲気で凄かったですね
そして終盤の事故はおこるべくして起きたのかなと
でも突っ込みあるでしょうか楽器を投げたり壊したりはやりすぎな印象かもw
交通事故にあってもそのまま舞台にあがり血だらけでドラムを叩く姿はなんとも…
そして演奏を止めたフレッチャーに殴りかかるニーマンは狂気を感じました
個人的に面白かったのは最後のフレッチャーの復讐ですかね
鬼教師で言ってることはかなりのめちゃくちゃでも技術と結果だけは本気なんだろうなと思ってたんですが
まさかあんな子どもの嫌がらせのような復讐をするとはww
(フレッチャーちっちぇえ男だなと思ったと同時に面白かったです)
でもそのなかで皆をのせて演奏しちゃうニーマンもニーマンですけど
要するにこの2人はある意味似たもの同士なんですよね
ある意味エゴイストでフレッチャーは苛烈ですけどそれ以上にニーマンも狂っている部分があるんだろうな
こじれまくったこの2人が最後になんやかんやで最高の演奏へ
ただし仲直りしただとかお互いに謝っただとかそういうのではなく音楽をめざす部分だけがピッタリとあったんだろうかな
上手く感想が書きにくい作品ですね
でも面白かったです
ドラマーの映画ということで楽しく見ました
あらすじ
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン(マイルズ・テラー)。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャー(J・K・シモンズ)だった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも辞さない彼におののきながらも、その指導に必死に食らい付いていくニーマン。だが、フレッチャーのレッスンは次第に狂気じみたものへと変化していく。
とにかく演奏シーンが印象的でしたね
最後の演奏は圧巻でよかったです
お話としてはある意味オーソドックスで一人の青年がある教師とであって~という物語
でも爽やかな青春成長物語とはちょっと違った感じでしたね
あらすじにもあるとおりフレッチャーはかなりの鬼教師ですし
ニーマンもドラムに没頭するあまり彼女を一方的にふっちゃったりしますしね
(その後しっかり逆にふられてしまうんですけど)
どこかいびつで狂気じみてる印象でしたね
いつはずされるかもわからないメインドラマーとしての立場やそれを獲得するための練習
練習場面はいつでもハラハラというかピリピリした雰囲気で凄かったですね
そして終盤の事故はおこるべくして起きたのかなと
でも突っ込みあるでしょうか楽器を投げたり壊したりはやりすぎな印象かもw
交通事故にあってもそのまま舞台にあがり血だらけでドラムを叩く姿はなんとも…
そして演奏を止めたフレッチャーに殴りかかるニーマンは狂気を感じました
個人的に面白かったのは最後のフレッチャーの復讐ですかね
鬼教師で言ってることはかなりのめちゃくちゃでも技術と結果だけは本気なんだろうなと思ってたんですが
まさかあんな子どもの嫌がらせのような復讐をするとはww
(フレッチャーちっちぇえ男だなと思ったと同時に面白かったです)
でもそのなかで皆をのせて演奏しちゃうニーマンもニーマンですけど
要するにこの2人はある意味似たもの同士なんですよね
ある意味エゴイストでフレッチャーは苛烈ですけどそれ以上にニーマンも狂っている部分があるんだろうな
こじれまくったこの2人が最後になんやかんやで最高の演奏へ
ただし仲直りしただとかお互いに謝っただとかそういうのではなく音楽をめざす部分だけがピッタリとあったんだろうかな
上手く感想が書きにくい作品ですね
でも面白かったです
- 関連記事
-
- スター・ウォーズ フォースの覚醒
- バクマン 映画感想
- セッション
- あん
- 予告犯
スポンサーサイト
セッション
ジャズ畑の人からは評判が悪いですが、それほど音楽にこだわらない僕からすると、最後まで興奮しまくりの傑作でした。登場人物すべてが狂気か嫌なやつというのも、近年にない作品ですし、何より、才能のない人間は死にものぐるいで努力しなければならないという事実を突…
セッション〜No Two Words
バードマンとは俺のことかとパーカー言い
公式サイト。原題:Whiplash(痛めつける)。デイミアン・チャゼル監督。マイルズ・テラー、J・K・シモンズ(本年度米アカデミー賞助演男優賞)、メ ...
『セッション』 2015年4月18日 TOHOシネマズ六本木ヒルズ
『セッション』 を鑑賞しました。
本当は新しくオープンした新宿で見たかったが、混んでるし、
有楽町のみゆき座はパスして、仕方なく六本木ヒルズで...
【ストーリー】
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと決意するニーマン(マイルズ・テラー)。そんな彼を待ち受けていたのは、鬼教師として名をはせるフレッチャー(J・K・シモンズ)だった。ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演...
『セッション』 男同士の戦いの到達点を体感せよ
第87回のアカデミー賞において助演男優賞(J・K・シモンズ)・編集賞・録音賞の3部門を受賞した作品。
監督・脚本は『グランドピアノ 狙われた黒鍵』の脚本を担当していたデイミアン・チャゼル。原題は「Whiplash」。これは劇中に使用されるジャズの曲名で、「むち先のしなやかな部分」のことを指す。
全米屈指の音楽院に入学したアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)は、ある...
セッション
セッション(2014 アメリカ)
原題 WHIPLASH
監督 デイミアン・チャゼル
脚本 デイミアン・チャゼル
撮影 シャロン・メール
編集 トム・クロス
音楽 ジャスティン・ハーウィッツ
音楽監修 アンディ・ロス
出演 マイルズ・テラー J・K・シモンズ ポール・ライザー
メリッサ・ブノワ オースティン・ストウェル ネイト・...
セッション
評価:★★★★【4点】(P)
物語の97分間は圧巻のラストのための伏線であった。
セッション 【劇場で鑑賞】
サンダンス映画祭やアカデミー賞などの映画祭で 話題になったドラマーが主役の映画『セッション』 が公開されましたので観に行ってきました。 向かったのは新宿歌舞伎町に4月にオープンしたばかり のシネコン「TOHOシネマズ新宿」、屋上には大きな ゴジラの頭部のオブジェ…
セッション
「セッション」 TOHOシネマズ新宿
名門音楽学校に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、伝説の教師フレッチャー(J・K・シモンズ)の指導を受けることになり喜ぶ。しかし、容
劇場鑑賞「セッション」
狂気と狂気のぶつかり合い…
詳細レビューはφ(.. )
http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201506160000/
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オリジナル・サウンドトラック セッション [ (オリジナル...価格:2,592円(税込、送料込)
<期間限定♪1点からでもお得!クロネコDM便(メール便...
セッション
セッション@よみうりホール
セッション
『セッション』をTOHOシネマズ新宿で見ました。
(1)アカデミー賞作品賞などにノミネートされ、結果としては、助演男優賞(J・K・シモンズ)、脚色賞、編集賞を獲得した作品ということで、映画館に出向きました。
本作(注1)の冒頭では、主人公のアンドリュー・ニー...
セッション(Whiplash)
2014年・第30回サンダンス映画祭のグランプリ&観客賞受賞を皮切りに世界各国の映画祭で注目を集め、第87回アカデミー賞では助演男優賞ほか計3部門を受賞したオリジナル作品。世界的ジャズドラマーを目指して名門音楽学校に入学したニーマンは、伝説の教師と言われる...
セッション / Whiplash
名門音楽学校での狂気じみたレッスン、そして、その後の生徒と教師の確執を描く。
原題の『Whiplash』は、元々は曲名なんですね。なるほど。その曲が、アンドリューとフレッチャーの接点にもなるのですから、そうかと言う感じもします。邦題もそれで良かったのではないか...
「セッション」、しごき教師による評判の映画です。
おススメ度 ☆☆☆☆
ジャズ好きの方と書きたいところだが、ジャズマンには、不評のようです。
最後のジャズ演奏シーンは圧巻ですが、ようは、鬼教師によるしごきと、
しごきによって、上達していくドラマーの物語です。
この映画何がすごいのかというと、教師による半端...
『セッション』
□作品オフィシャルサイト 「セッション」□監督・脚本 デイミアン・チャゼル□キャスト マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ、 ポール・ライザー、オースティン・ストウェル■鑑賞日 4月19日(日)■劇場 TOHOシネマズ川崎■c...
セッション
★ネタバレ注意★
観終わった瞬間、思わずホゥとため息が漏れました。
緊張感が凄まじかった。この映画は音楽映画と言うよりサスペンスだと思いました。
デイミアン・チャゼル監督のアメリカ映画です。
さきのアカデミー賞では、助演男優賞(J・K・シモンズ)、音響賞、編集賞を受賞していますが、特にシモンズはこれ以外にもあらゆる映画賞で助演男優賞総どりの勢いです。グッジョブ、ア...
セッション/マイルズ・テラー
第30回サンダンス映画祭でグランブリを受賞し先の第87回アカデミー賞でも注目を集めた作品です。名門音楽学校に入学したドラマーと彼の指導にあたる伝説の鬼教師が繰り広げる狂気の ...
セッション
血と汗がしたたる 公式サイト http://session.gaga.ne.jp 製作総指揮: ジェイソン・ライトマン 偉大なジャズドラマーを夢見て、全米屈指の名門、シェイファー音楽院に入学したニーマ
セッション
アカデミー賞絡みの作品。こちらも予告編を見て面白そうだったので行きました。アカデミー賞絡みというよりもサンダンス映画祭でグランプリを獲ったっていうほうに期待して見に行きました。プロのドラマーを目指しニューヨークの名門音楽院に入学したアンドリューニーマン...
「セッション」
評価が良いので長野まで行きたいなー!と思っていました
遠出する価値はあるか・・・? ・・・ある、と見て行ってみました
が、私は嫌な感じがして好きじゃないです この作品
やっぱりねー酷い言葉とかダメですよ
人権にも関わるんではないか、と思うほど
あ...
セッション whiplash
J・K・シモンズが本年度アカデミー助演男優賞受賞した本作。
やっと見ることができました。
期待に違わぬド迫力!
最後の最後まで息をつかせぬ展開に、のめり込みました。
本作が3部門(助演男優賞、録音賞、編集賞)しか受賞していないとは!?
それどころか、主演男優賞...
『セッション』 音楽+スポ根=すごい楽しい
音楽映画というのは楽しい。『セッション』はあまり馴染みのないジャズを扱った作品だけれども、やはり音楽の力には人の心を高揚させるものがあるようで、ジャズをまったく知 ...
セッション
血みどろドラマー
* * * * * * * * * *
名門音楽学校で世界的ドラマーを目指すアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)。
伝説の教師と言われる、フレッチャー(J・K・シモンズ)の指導を受けることになります。
しかし、常に完璧を求めるフレ...
セッション
楽しみにしてました
凄かったわ〜〜〜〜〜!
面白かった〜〜!
助演男優賞を獲ったJ・Kシモンズさん
大納得!しました主演でもいいんじゃないの?
鬼教師フレッチャー
黒のTシャツが似合ってる・・・
腕の筋肉もこの役には必要だわ!
怖いもん〜ジェスチャーも怖いし...
セッション ★★★★
サンダンス映画祭でのグランプリと観客賞受賞を筆頭に、さまざまな映画賞で旋風を巻き起こした音楽ドラマ。ジャズドラムを学ぼうと名門音楽学校に入った青年と、彼にすさまじいスパルタ的指導を行う教師の姿を追い掛けていく。メガホンを取るのは、『グランドピアノ 狙わ...
狂気なる仕返しの連打
27日のことですが、映画「セッション」を鑑賞しました。
名門音楽学校へと入学し 世界的ジャズドラマーを目指すニーマンは鬼教師として名をはせるフレッチャーの指導を受けることに
完璧な演奏を引き出すためには罵声、暴力をも辞さぬその指導は次第に狂気じみていき…
...
『セッション』
ドラム版『フルメタル・ジャケット』という評価に偽りなし!
ただ映画を見ているだけなのに、まるで自分自身も時間制限なしにドラムを叩かされているような、この全身に襲い掛か ...
『セッション』
J・K・シモンズはそりゃオスカー獲るわ。
もうサイコっぷりが堪らない。
罵声飛ばしたり、ピリピリと指導したりと目が離せない。
音楽学校の先生なのにハートマン軍曹みたいだも ...
ジャズは死なず~『セッション』
WHIPLASH
父子家庭に育ち、幼い頃からドラムに親しんでいたアンドリュー(マイルズ・
テラー)は、全米屈指の音楽大学、シェイファー音楽院に入学する。伝説の
ジャズドラマーになる夢を抱いていた彼は、名物教授フレッチャー(J・K・シ
モンズ)と出逢い、彼のバンドの練習に呼ばれるのだが・・・。
ある時はピーター・パーカー(ことスパイダーマン)...
セッション/WHIPLASH
昔っから、バンド組んだとしたらボーカルか「ドラムやりたい」ってずーっと思ってたわたし。
すいません。考え甘かった
アカデミー賞作品賞ノミネート、(助演男優賞 J・Kシモンズ、録音賞・編集賞受賞)
サンダンス映画祭でのグランプリと観客賞受賞ほか。
...
セッション
ジャズドラマーを夢見て、全米屈指の名門であるシェイファー音楽院に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、鬼教師として名をはせるフレッチャー教授(J・K・シモンズ)の目に止まり、彼のバンドにスカウトされる。
自信と期待を胸に練習に参加したニーマンだったが、そんな彼を待っていたのは、わずかなテンポのずれも許さないフレッチャーの狂気のレッスンだった。
それでも頂点を目指すためと、罵声や理不...
『セッション(Whiplash)』デイミアン・チャゼル監督、マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ
注・内容、台詞、ラストに触れています。『セッション』Whiplash監督・脚本 : デイミアン・チャゼル出演 : マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、メリッサ・ブノワ 物語・名門音楽学校へと入学し、世
セッション
【WHIPLASH】 2015/04/17公開 アメリカ 107分監督:デイミアン・チャゼル出演:マイルズ・テラー、J・K・シモンズ、ポール・ライザー、メリッサ・ブノワ、オースティン・ストウェル、ネイト・ラング
<完璧>を求めるレッスン。二人のセッションは誰もみたことがないク...
セッション
初日に観て来ました。もう何も言わない。とにかく観て!
新入生ドラマーと鬼教師の猛特訓。火花散るバトル緊迫感が半端ないです。
極限に達する瞬間を体感出来たって感じでした。興奮した。
終わった時、ブラボーって言いたい気分でした↑ランキング参加中 ...
いや〜、ドッと疲れた。(^_^;)〜「セッション」〜
これはもう完全に、周りの方が好印象だったので興味本位で首突っ込んだ作品で
バードマン同様、おそらく自分じゃチョイスしない作品だった。
いやもう、息止めてるわけじゃないんだけど、映画が終わって
エンドロールが流れ出したとたんに力が抜けたというか、ドワッと...
セッション・・・・・評価額1800円
魂を、叩きつける!
恐ろしいまでの緊迫感が持続する、超クールな音楽映画。
全米No.1の音楽大学を舞台に展開するのは、たった一人の天才を育てたい教師と、偉大な音楽家になりたいと願う生徒の、“指導”なんて緩い言葉は全く相応しくない、壮絶な“音バトル”だ。
お互いの全存在をかけた闘いは、観客の目を釘付けにし、心を鷲掴みにしてはなさない。
監督・脚本のデミアン・チャゼルは、元々ミュ...
『セッション』
(原題:Whiplash)
----この映画って
アカデミー賞作品賞にノミネートされていたんだよね。
観る前は、それほど乗り気じゃニャいみたいだったけど、
戻ってきたら大興奮してた。
「そうなんだ。
思っていたのとは、
まったく違っていて…。
タイトルが『セッション』で、...
「セッション」
私が直す。私が壊す。
世代が知れる話だが、スパルタといってまず思い出されるのが戸塚ヨットスクールである。昭和の時代は、運動部は水も飲まずに過酷な練習に取り組むのが当たり前であったが、犠牲者が出たヨットスクールの事件が行き過ぎた指導として捉えられるよう...
『セッション』
名門音楽学校へと入学し、世界に通用するジャズドラマーになろうと
決意するニーマン(マイルズ・テラー)。そんな彼を待ち受けていたのは、
鬼教師として名をはせるフレッチャー(J・K・シモンズ)だった。
ひたすら罵声を浴びせ、完璧な演奏を引き出すためには暴力をも...
『セッション』('15初鑑賞39・劇場)
☆☆☆☆☆ (10段階評価で 10)
4月30日(木) シネ・リーブル神戸 スクリーン1にて 12:30の回を鑑賞。
『セッション』を観てきた!?
『セッション』を観てきました。 アカデミー&グローブの効果はすごいですね。近くの劇場は今日からだったのですが、満席でした。 ほぼほぼ登場人物が固定しているある意味ドメスティックな作品。 ストーリーは、ジャズドラマーを目指して名門の音楽学校に入学したニーマン(マイルズ・テラー)は、伝説の教師と言われるフレッチャー(J・K・シモンズ)のバンドにスカウトされ指導を受けることに。しかし、常に完璧を...
セッション:映画 簡単感想
2014年 アメリカ 107分 原題「Whiplash」 公式サイト 監督・脚本