2016.03.06
スロップマンションにお帰り 高尾滋
えー何だかんだ言って1ヶ月以上放置した上での更新となりました
2月に記事書きたかったな
今回の漫画ですが発売されたのはかなり昔です
高尾さんといえば「ディア・マイン」や「てるてる×少年」が好きな漫画家さんなんですが
初期短編集だったこのコミックスは読んでいなかったんですよね
たまたま手に入れたので読みましたが素晴らしかったです
面白かったので是非感想を!
短編集だったのでいくつかお話が入っているのですが、どれも面白かった
個人的には今より初期の頃の高尾さんの絵柄の方が好きだな~
(連載だと一時期絵が荒れてる時期もあったからな~)
特に感想を書きたい話についていくつか
素直なままで 2話
4話からなる短編集
それぞれが学生時代の一ページですが、短いページ数の中にぎゅっと中身が詰まっていて読み応えがあります
その中で特に好きだったのが2話
水泳部の男の子同士のお話
交通事故でライバルで友人だった山野が水泳をあきらめるのを主人公の直の視点で見るお話
25メートルしか泳げない中での勝負
その中で見てしまった山野の表情と最後の直のモノローグが好きです
あと4話も少し人形芝居のお話を思い出したかな
モナリザ
高尾さんもおまけで書いてましたが確かに読み終わった後だとこのタイトルはストレートすぎるかもw
でもお話自体は好き
悪魔の兄ちゃんと甘えっこで捨て子の妹のコンビも好きだし
ヒーローの安永くん顔は確かにヒロインより可愛かったと思うww
でも地味顔でも一生懸命でこういうから回りしながらも学んでくヒロインは可愛くて好きです
お話的にはあきらめないこと、まっすぐな安永くんがとにかく眩しい
どんな困難でも自分の力であきらめない人間的に強いヒーローだよなぁ
捨て子で色んなことをあきらめちゃってたヒロインのミカがそれを認めて安永君にふさわしい人間になりたいってのが良いなと
微笑ましいお話でした
あじさいの庭
個人的には今回の短編集で一番好きでした
多分作者の高尾さんの好きなものがこれでもかとつめこまれてると思う(笑)
書生姿の和風少年は自分も好きですw
お話的にはファンタジーが入ってますね
事故で両親を亡くし心を閉ざした少女に人形が人になって関わるというもの
本当はとても優しい女の子だけれどそれを上手く出せずにいる珠枝に人形である友はどうにか笑って欲しい
そんなそれぞれのキャラの優しい思いが伝わってきたかな
最後、紙人形である友自分がボロボロになりながらも雨の中で珠枝様の笑顔が見たくて頑張る
そんな友の純粋な思いがよかった
こういう何かに尽くして消えていくってのは弱いですね
後の人形芝居につながるお話なのかなーという感じですね
そのほかのお話もよかったですね
こういう短編集好きなんで
久々の漫画感想ですが
よい漫画を読むことが出来て良かった
また1ヶ月に1回ぐらいは更新できるように頑張ります
2月に記事書きたかったな
今回の漫画ですが発売されたのはかなり昔です
高尾さんといえば「ディア・マイン」や「てるてる×少年」が好きな漫画家さんなんですが
初期短編集だったこのコミックスは読んでいなかったんですよね
たまたま手に入れたので読みましたが素晴らしかったです
面白かったので是非感想を!
短編集だったのでいくつかお話が入っているのですが、どれも面白かった
個人的には今より初期の頃の高尾さんの絵柄の方が好きだな~
(連載だと一時期絵が荒れてる時期もあったからな~)
特に感想を書きたい話についていくつか
素直なままで 2話
4話からなる短編集
それぞれが学生時代の一ページですが、短いページ数の中にぎゅっと中身が詰まっていて読み応えがあります
その中で特に好きだったのが2話
水泳部の男の子同士のお話
交通事故でライバルで友人だった山野が水泳をあきらめるのを主人公の直の視点で見るお話
25メートルしか泳げない中での勝負
その中で見てしまった山野の表情と最後の直のモノローグが好きです
あと4話も少し人形芝居のお話を思い出したかな
モナリザ
高尾さんもおまけで書いてましたが確かに読み終わった後だとこのタイトルはストレートすぎるかもw
でもお話自体は好き
悪魔の兄ちゃんと甘えっこで捨て子の妹のコンビも好きだし
ヒーローの安永くん顔は確かにヒロインより可愛かったと思うww
でも地味顔でも一生懸命でこういうから回りしながらも学んでくヒロインは可愛くて好きです
お話的にはあきらめないこと、まっすぐな安永くんがとにかく眩しい
どんな困難でも自分の力であきらめない人間的に強いヒーローだよなぁ
捨て子で色んなことをあきらめちゃってたヒロインのミカがそれを認めて安永君にふさわしい人間になりたいってのが良いなと
微笑ましいお話でした
あじさいの庭
個人的には今回の短編集で一番好きでした
多分作者の高尾さんの好きなものがこれでもかとつめこまれてると思う(笑)
書生姿の和風少年は自分も好きですw
お話的にはファンタジーが入ってますね
事故で両親を亡くし心を閉ざした少女に人形が人になって関わるというもの
本当はとても優しい女の子だけれどそれを上手く出せずにいる珠枝に人形である友はどうにか笑って欲しい
そんなそれぞれのキャラの優しい思いが伝わってきたかな
最後、紙人形である友自分がボロボロになりながらも雨の中で珠枝様の笑顔が見たくて頑張る
そんな友の純粋な思いがよかった
こういう何かに尽くして消えていくってのは弱いですね
後の人形芝居につながるお話なのかなーという感じですね
そのほかのお話もよかったですね
こういう短編集好きなんで
久々の漫画感想ですが
よい漫画を読むことが出来て良かった
また1ヶ月に1回ぐらいは更新できるように頑張ります
- 関連記事
-
- 風都探偵 1~6巻
- スロップマンションにお帰り 高尾滋
- ニューヨーク・ニューヨーク 羅川 真里茂
- エースをねらえ! 全10巻 山本鈴美香
- 「あかく咲く声」 「緋色の椅子」 緑川ゆき
スポンサーサイト