fc2ブログ
   
09
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
   

オッドタクシー  全13話

さて、お久しぶりの更新です
アニメもぼちぼち見ているんですが、昨年話題になってずっと気になっていたアニメを見終わったので感想です
オッドタクシー自体はオリジナル作品で、元々放送局も少なかったこともあって始まる前はほとんど話題になっていなかったと思います
それが話が進むにつれどんどん話題になった印象です
見る前のイメージと見た後で印象が随分違った作品でした
個人的にはかなり面白かったです
ネタバレ厳禁の面白いオリジナルアニメなので興味のある方はネタバレ感想を読まずにどうかアニメ本編を見てほしいです!!

あらすじ
個人タクシー運転手・小戸川は、身寄りがなく他人とも関わりたがらず、少し偏屈で無口な変わり者。自他ともに認める天涯孤独の身である小戸川は平凡な生活を送るため、彼の運ぶ客や数少ない友人との会話に応じることでコミュニケーションと自我を保っていた。何気ない人々の会話が繰り広げられる中で、やがて失踪中の一人の少女が関わった事件に繋がっていく。



ネタバレしまくった感想を書きたいと思います
最初の印象としては動物のキャラクターたちが出てくるのでほのぼのしたイメージだったんですが
見てみるともっとシュールでサスペンス的な要素も強かったですね

私は1,2話を見てかなり会話が独特だと思いました
そして調べたら漫画「セトウツミ」の作者が脚本だと知っておおいに納得しました
私は原作は読んだことは無いんですが、実写映画は見ていてそれだけでも独特のテンポ感や会話が面白い作品なんだろうなと思いました
(ただ男子高校生2人が河辺に座ってしゃべってるだけという映画だったし)

作品としてはいわゆる群像劇でかなり多くのキャラクターが登場します
ただデフォルメした動物キャラなのでキャラクターが多くても特に混乱することなく見られたのは良かったですね
あとは声も声優ではないお笑い芸人がかなりいたんですが、作品の世界観のおかげで違和感なかったですね
そして主役は41歳のおっさんなんですが声が花江さんで最初気づかないで驚きました
(低音演技だとちょっと江口さんっぽいなと思ってしまった)
ただ作品を最後まで見るとだから花江さんがキャスティングされたんだなぁと納得しました

で、この作品はたくさん出てくるキャラクターがそれぞれに絡み合って女子高生失踪事件の真相につながっていくんですよね
1話に全部のキャラが出てきていて前半は色々な伏線がはってあります
後で見返して気づくものも結構ありました
また、軽快な会話のやり取りも個人的に結構好きでした
ただ、この作者の世代的にネタが私よりも上の世代だったので理解しきれてないところがありますけど・・・

主役である小戸川も病院に通っていて部屋で誰かと会話しているという怪しさがあって
1話時点では失踪している女子高生をかくまっているのか!?とミスリードしてましたしね
実はオープニングにその正体うつってるけど・・・

女子高生失踪事件の真相の他には小戸川の過去についてもこの作品のもう一つの軸だったんですよね
徐々に過去が明かされていくっていうのも先が気になって良かったです
キャラクターもそれぞれに立っていたのが良かったですね
個人的にドブが悪い奴なのに案外いい奴なんじゃと思わせてしまう部分というのが妙に納得でした
あと替え玉のトリックについては素直に驚いたし伏線にも気づいていなくて驚きましたね
白川さんは色々な意味で便利なキャラだった、可愛いし

そしてこの作品のもう一つのタネあかしである小戸川の病気について
日本のアニメって人間を動物のキャラクターにして描くっていうことがよくあって
名探偵ホームズとか銀河鉄道の夜とか、動物の姿で描かれていることに対して特に違和感とかなかったんですよね
まぁ途中でのあの世界での動物の扱いとか、小戸川の認識のおかしさとかの描写で薄々わかるようにはなっていましたけど
まさか今までの世界が全て小戸川の主観による動物化だったとは・・・
かなり大仕掛けだったなぁと思います

動物に見えていた人たちの人間の姿がそれぞれ特徴もあって面白かったです
剛力に対してゴリラだろって言ってたりするんですが確かに人間の姿もゴリラの時とほぼ変わっていないww
一番印象違ったのはミステリーキッスのマネージャーかも・・・

最終回に色々な仕掛けが一気にわかって謎が解けて物語が収束していくのは見ていてとても面白かったですね
オリジナル作品だし、リアルタイムでもきっと色々と考察や展開予想があったんだろうなとも思います
ただ、ある意味一気に見たほうが話がつながって見られたかもしれないですね

最後は殺人の犯人も分かりましたけど、ホラー作品みたいな終わり方でしたね
小戸川うしろうしろー!!

でも本当にオリジナルアニメとしてここまで色々としかけてしっかりと1つの作品として描き切ったのは素晴らしいと思います
なかなかこういったチャレンジングな作品て話題になったり評価されたりするのが大変な印象だったので
あとつかみが良くてもラストに向けて尻つぼみになる作品がどうしても多いんですよね
(個人的にはデカダンスとかViVyとか・・・急下降した正解するカドとか)

映画化も決まってこの語の話も少しあるようなので
それも楽しみだったりします

今更ですけど見て良かったアニメでした!
関連記事
スポンサーサイト



theme : アニメ
genre : アニメ・コミック

Secret


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

そして日常に戻るタクシードライバー

ずっとここにいたいと思った・・ 炭治郎・・! 『オッドタクシー』 #13 どちらまで? 最終回 OPなしで始まりました。 悪党の乗ったパトカーに追いかけられるタクシー。 同じ頃、 小戸川の過去を調べ終わった剛力も車に乗っていました・・ 小戸川の子ども時代のモノローグがあるから花江くんだったのかー 登場キャラが動物だったのにはちゃんとした理由がありました。 それは小戸川から見えた人物の...

プロフィール

藍依

Author:藍依
アニメを見たり語ったりすることが大好きです。
社会人になってからはなかなか忙しく更新もゆっくりですが、マイペースに続けていけたらと思います。
アニメや映画や漫画や本など、自分が見たり読んだりしたものの感想を書いていきたいと思います。

カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1714位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
742位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR