2008.01.18
バッカーノ! 全13話
いやぁ~素晴しいアニメでした!
軽い気持ちで見始めたのですが面白くて一気に見てしまいました
アメリカ映画のような軽いノリとハッタリ具合が最高の作品でした
まずはこの作品
最近よくある時間軸を色々いじくってる作品なんですがそれが見事に成功してますね
まぁもちろん1話なんかは初見にはさっぱり意味不明です
ですが見ていくうちに色々なものがつながっていきます
そしてこの作品はなんといっても2週目が最高!!
気付かなかった伏線がじゃんじゃん出てきて色々と面白いですよ
そもそも1話が全部見たあとでは14話となっている構成になっているので・・・・
最初は意味不明でも3,4話見ればその世界観にはまれると思います
で、お話は主に3つの舞台を混ぜてます
1930年の錬金術と不死をめぐる話
1931年の特急列車を舞台にしたテロ事件
1932年のダラスという人物をめぐる物語
どれも話はそれぞれ関係してたりしますし登場人物も一部かぶってます
またこれ以外の過去話なんかもありますしね
でも話的には特急列車の話が一番良かったですね~
まぁ登場人物も多かったですし一番派手な展開でしたからね
そしてこの作品これだけの話をよく1クールにうまくまとめたと思います
構成にかなり苦労したと思うんですけどね
無駄がなかったしうまく作りこんであると思います
あとはこれだけ登場人物が多いのにどいつもこいつもキャラが濃いおかげでかなり印象に残ります
見ていて好きなキャラが多すぎて困りました
ダラスでさえアホでイイキャラだと思いますよ(笑)
キャラ別に感想でも
アイザックとミリア(世界最強のバカップル)
こいつらは本当に最高でした
シリアスな展開のなかでもけして笑いを忘れない
ノリのよさとテンションの高さは最高潮
マヌケな行動が実は誰かを助けてることが多いし
こんなバカップルならいてもいいかも・・・・と思ってしまいました
最後のオチもこいつらならではなかんじですね・・・・
フィーロ
この群像劇アニメの中で一番主役っぽかった人
主人公ぽくカッコイイシーンおおかったですしね
ビジュアル的には一番すきだったなぁ・・・
最初吉野さんの声に違和感ありましたけど
エニスとの関係は少し唐突に感じましたが良かったです
ジャグジー
ある意味このキャラも主人公ぽかったかな?
最初は泣き虫ででーしようもないやつでしたが後半のかっこよさは良かった
姉御肌なニースとの恋人関係も良い
しかし10年目でのキスってのは・・・・
決意のシーンなど成長がしっかりあって良かったですね
ラッド
殺人快楽者で最低の人間ですが突き抜けてて逆に素敵なキャラでした
もう藤原さんがノリノリすぎてみてて気持ち良かったですね
逝っちゃってる具合が素敵でした
まぁそんな彼の上をいくクレアもいちゃうわけですが・・・・
シャーネやクレアとの戦闘場面などコイツもかっこいいシーン満載でしたね
チェスワフ
裏の顔をもつ子供
実際は不死の体をもってひねちゃった子供ですけどね
あの過去の虐待のシーンとかクレアにいたぶられまくって殺されるシーンとかなんだか可哀想な場面満載でしたね
でもバカップルの無自覚の優しさに癒されたり
最後のマイザーとのやりとりが大変素敵でした
かなり後半好きになったキャラです
クレア
初見では絶対だまされるよねこれ
超脇役の車掌だとおもってたらこいつも殺し屋でした
(さりげなくOPにも登場してたんだよな)
人類最強の殺し屋
おかげで世界は自分が中心とかすごい思考の持ち主ですけど・・・・
こいつはそうとうぐろいことしてましたよね
このアニメ軽いノリですがかなり残虐な表現も多いので規制の弱いWOWWOWで好きに放映できてよかったなぁと感じますね
ただシャーネに惚れてましたしね
2週目で最初に目をつけていたことに気付いて驚きましたよ
他にもこの作品登場人物多いですしかなり声優も豪華でしたね
あとはOPが最高!!
毎回飛ばさずに見ちゃうんですよねカッコイイですし凄く作品の雰囲気に合ってました
こういった時間軸いじってる作品なのOPで復習してくれたのも助かりました
あとは作中のBGMもかっこいいの多かったですね
おもわずサントラほしくなりましたよ
色々な話が見事に収束して最後は万々歳のハッピーエンド
きっちりとエンターテイメントに徹した良い作品だと思います
2週目以降も色々隠されてて何回も見直したくなりますしね
お勧めできる作品です
軽い気持ちで見始めたのですが面白くて一気に見てしまいました
アメリカ映画のような軽いノリとハッタリ具合が最高の作品でした
まずはこの作品
最近よくある時間軸を色々いじくってる作品なんですがそれが見事に成功してますね
まぁもちろん1話なんかは初見にはさっぱり意味不明です
ですが見ていくうちに色々なものがつながっていきます
そしてこの作品はなんといっても2週目が最高!!
気付かなかった伏線がじゃんじゃん出てきて色々と面白いですよ
そもそも1話が全部見たあとでは14話となっている構成になっているので・・・・
最初は意味不明でも3,4話見ればその世界観にはまれると思います
で、お話は主に3つの舞台を混ぜてます
1930年の錬金術と不死をめぐる話
1931年の特急列車を舞台にしたテロ事件
1932年のダラスという人物をめぐる物語
どれも話はそれぞれ関係してたりしますし登場人物も一部かぶってます
またこれ以外の過去話なんかもありますしね
でも話的には特急列車の話が一番良かったですね~
まぁ登場人物も多かったですし一番派手な展開でしたからね
そしてこの作品これだけの話をよく1クールにうまくまとめたと思います
構成にかなり苦労したと思うんですけどね
無駄がなかったしうまく作りこんであると思います
あとはこれだけ登場人物が多いのにどいつもこいつもキャラが濃いおかげでかなり印象に残ります
見ていて好きなキャラが多すぎて困りました
ダラスでさえアホでイイキャラだと思いますよ(笑)
キャラ別に感想でも
アイザックとミリア(世界最強のバカップル)
こいつらは本当に最高でした
シリアスな展開のなかでもけして笑いを忘れない
ノリのよさとテンションの高さは最高潮
マヌケな行動が実は誰かを助けてることが多いし
こんなバカップルならいてもいいかも・・・・と思ってしまいました
最後のオチもこいつらならではなかんじですね・・・・
フィーロ
この群像劇アニメの中で一番主役っぽかった人
主人公ぽくカッコイイシーンおおかったですしね
ビジュアル的には一番すきだったなぁ・・・
最初吉野さんの声に違和感ありましたけど
エニスとの関係は少し唐突に感じましたが良かったです
ジャグジー
ある意味このキャラも主人公ぽかったかな?
最初は泣き虫ででーしようもないやつでしたが後半のかっこよさは良かった
姉御肌なニースとの恋人関係も良い
しかし10年目でのキスってのは・・・・
決意のシーンなど成長がしっかりあって良かったですね
ラッド
殺人快楽者で最低の人間ですが突き抜けてて逆に素敵なキャラでした
もう藤原さんがノリノリすぎてみてて気持ち良かったですね
逝っちゃってる具合が素敵でした
まぁそんな彼の上をいくクレアもいちゃうわけですが・・・・
シャーネやクレアとの戦闘場面などコイツもかっこいいシーン満載でしたね
チェスワフ
裏の顔をもつ子供
実際は不死の体をもってひねちゃった子供ですけどね
あの過去の虐待のシーンとかクレアにいたぶられまくって殺されるシーンとかなんだか可哀想な場面満載でしたね
でもバカップルの無自覚の優しさに癒されたり
最後のマイザーとのやりとりが大変素敵でした
かなり後半好きになったキャラです
クレア
初見では絶対だまされるよねこれ
超脇役の車掌だとおもってたらこいつも殺し屋でした
(さりげなくOPにも登場してたんだよな)
人類最強の殺し屋
おかげで世界は自分が中心とかすごい思考の持ち主ですけど・・・・
こいつはそうとうぐろいことしてましたよね
このアニメ軽いノリですがかなり残虐な表現も多いので規制の弱いWOWWOWで好きに放映できてよかったなぁと感じますね
ただシャーネに惚れてましたしね
2週目で最初に目をつけていたことに気付いて驚きましたよ
他にもこの作品登場人物多いですしかなり声優も豪華でしたね
あとはOPが最高!!
毎回飛ばさずに見ちゃうんですよねカッコイイですし凄く作品の雰囲気に合ってました
こういった時間軸いじってる作品なのOPで復習してくれたのも助かりました
あとは作中のBGMもかっこいいの多かったですね
おもわずサントラほしくなりましたよ
色々な話が見事に収束して最後は万々歳のハッピーエンド
きっちりとエンターテイメントに徹した良い作品だと思います
2週目以降も色々隠されてて何回も見直したくなりますしね
お勧めできる作品です
- 関連記事
-
- ファンタジックチルドレン 全26話
- 破天荒遊戯 全10話
- ぼくの地球を守って OVA 全6話
- バッカーノ! 全13話
- ひぐらしのなく頃に解 全24話
スポンサーサイト