2008.05.07
秒速5センチメートル
新海さんの作品は「空の向こう、約束の場所」を見たことがあるのですが
この作品を一言で言うのなら
まさに新海誠らしい作品
あいもかわらず光の演出については一級品で今回も桜の舞ちる春の日差しや雪の降る冬
そして星空の綺麗なまたたきなどこだわりも感じられてひじょーに見てて気持ち良かった
まぁあいもかわらず人物キャラデザは微妙かなぁ~て部分もあるんですけどね
ここはずっとそうなので仕方ないかもしれませんが
内容についても青春の甘酸っぱさとホロにがさ
結局この人のテーマは一貫して同じだと思うのであんまり驚きの展開ってのはなかったかな
ただどうしても一辺倒な部分はあるので合わない人には合わないかも
主人公の独白がおおいし小説チックな感じなんですよねこの人の作品
でも長編だった前作よりこういう短編のほうがこの人の作風には合うようには感じました
ダレたように感じる部分も前作はあったしね
ただ最後の作品がほぼ全部曲で構成されていたのはちょっと驚いた
新海さんがこの曲に思い入れがあったぽいけどずごくあってるなと感じた
山崎まさよしの曲とこの作品の雰囲気がすごくあってたんだよなぁ~
まぁ曲自体もかなり好きなのも影響してると思いますけどね
それはすごく良かったですね
まぁ結末は初恋って実らないものっていう感じではあるんですけどね
見ることができて良かったです
いい意味でも悪い意味でも新海作品というかんじ
ただこの人が今後どういった方向にいくのかなぁとはちょっと思う
この作品を一言で言うのなら
まさに新海誠らしい作品
あいもかわらず光の演出については一級品で今回も桜の舞ちる春の日差しや雪の降る冬
そして星空の綺麗なまたたきなどこだわりも感じられてひじょーに見てて気持ち良かった
まぁあいもかわらず人物キャラデザは微妙かなぁ~て部分もあるんですけどね
ここはずっとそうなので仕方ないかもしれませんが
内容についても青春の甘酸っぱさとホロにがさ
結局この人のテーマは一貫して同じだと思うのであんまり驚きの展開ってのはなかったかな
ただどうしても一辺倒な部分はあるので合わない人には合わないかも
主人公の独白がおおいし小説チックな感じなんですよねこの人の作品
でも長編だった前作よりこういう短編のほうがこの人の作風には合うようには感じました
ダレたように感じる部分も前作はあったしね
ただ最後の作品がほぼ全部曲で構成されていたのはちょっと驚いた
新海さんがこの曲に思い入れがあったぽいけどずごくあってるなと感じた
山崎まさよしの曲とこの作品の雰囲気がすごくあってたんだよなぁ~
まぁ曲自体もかなり好きなのも影響してると思いますけどね
それはすごく良かったですね
まぁ結末は初恋って実らないものっていう感じではあるんですけどね
見ることができて良かったです
いい意味でも悪い意味でも新海作品というかんじ
ただこの人が今後どういった方向にいくのかなぁとはちょっと思う
- 関連記事
-
- ウインダリア
- 超時空要塞マクロス~愛・おぼえていますか~
- 秒速5センチメートル
- ヒトラーの贋札
- 魔法にかけられて
スポンサーサイト