fc2ブログ
   
10
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   

ヒトラーの贋札

国家による史上最大の贋札事件と言われる、“ベルンハルト作戦”を題材にしたヒューマンドラマ。第2次世界大戦中のドイツ、ザクセンハウゼン強制収容所で、ナチスから紙幣贋造を強制されたユダヤ系技術者たちの苦悩のドラマを描く

ということでかなり重い内容です
アカデミーの外国映画賞を受賞した作品だったんですが非常に見ごたえのある作品でした

主人公は贋札を作っていたユダヤ人
贋札作りがばれて刑務所へ
そして世界は第二次世界大戦へ

ユダヤ人であった主人公は刑務所でなんとか生き抜いていたが
ドイツのために大量の贋札作りをするこちになり別の場所へと移動させられることに


ここからユダヤ人の技術者をあつめての贋札作りになるのですが
贋札のためだけに集められたのでありもちろん成果がでなければ殺されてしまう

また、自分達は贋札作りのため比較的恵まれた環境ですが、外のユダヤ人たちは劣悪な環境にいるわけで
壁の向こう側の音や銃声などが見えない分余計にその雰囲気を出していてとてもいたたまれない気持になりました
また、自分だけがここに来れて家族がアウシュビッツにいたりするのも辛いですよね

ドイツはこのころかなりの負債をかかえてましたし、おこなわれた贋札作りでしたが
贋札をつくることに反発を感じ協力しないものや
病気になり殺される可能性のある仲間が出てきたり

つかのまの休息さえとれないような緊迫した雰囲気が伝わってきました
また贋札を作り、ドイツ側に媚びてまでも生き残るのか
終戦したら証拠隠滅として全員殺されるだけなのでは・・・・

主人公がどうしようもない怒りを洗面所にぶつけた場面と
病気だった仲間が間に合わず銃殺されてしまったシーンなんかはものすごく気持ちが伝わってきてやるせないですよね
それでも生き残るためには贋札をおとなしく作り続けなければいけないわけで


また主人公と親衛隊の隊長との関係ややりとりもとても興味深かったです
親衛隊の彼自身は共産党だったと語り、ユダヤ人たちにあくまで好意的なように言っていますが
そんな彼が最後にとった行動を思うとなんだかなぁと思ってしまったり
結局人間てこうなんだろうなとも感じました

非常に重苦しいし、いつ誰が死ぬかもわからなかったのですが
最初に主人公の現在が出てきて生きているってのがわかってたのはどうなんでしょうね
まぁだから安心できた部分もあるのですが
あれがなかったらと思うとなかなか見るのが辛いかもしれませんね


現実に起きたことをもとにした映画ですが見る価値はあると思います
こんなことが本当にあったんだと一度色々と考えたくなるような映画です
何度も言うようですがずっしりと重い作品でした

関連記事
スポンサーサイト



theme : 映画感想
genre : 映画

Secret

プロフィール

藍依

Author:藍依
アニメを見たり語ったりすることが大好きです。
社会人になってからはなかなか忙しく更新もゆっくりですが、マイペースに続けていけたらと思います。
アニメや映画や漫画や本など、自分が見たり読んだりしたものの感想を書いていきたいと思います。

カウンター

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

カテゴリ

月別アーカイブ

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
6148位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アニメ
2101位
アクセスランキングを見る>>

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR